3773 アドバンスト・メディア
東証グロース | 情報・通信 |
現在値1,178.0円(02/06 15:30)前日比+3.0(+0.26%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 217億円 | PER(予) | 15.9倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | -% | PBR(実) | 1.61倍 |
ROE(実) | 9.62% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 6.56% | 自己資本比率 | 71.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 1,490 (5.4%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
音声認識(最大手)ソリューション会社。音声認識エンジン「AmiVoice」を組み込んだ音声認識プロダクトの企画・設計・開発、ライセンス販売、ソリューション支援、企業・消費者への音声サービス提供。コアビジネスはCTI事業部(コールセンター向け)、医療事業部(音声入力)、VoXT事業部(議事録作成、文字起こし支援)、SDX事業部(製造・物流・流通・金融向け、API開発ツール)の4プロフィットユニット。その他、建設・不動産、AI対話、開発キット・API、マイクデバイスのセグメント。携帯電話・スマートフォン向け音声サービスを起点に、コールセンター向けソリューション、企業向けクラウドサービス、医療分野、議事録作成支援、声紋認証サービス、音声データ入力、語学発音評定など適用ビジネス分野を拡大。2016年三菱東京UFJ銀行のAI音声対話アプリに採用、イスラエルのAudioBurst社(音声コンテンツをAIで分析・検索)と資本業務提携。2020年子会社グラモ(住宅向け家電制御機器)を譲渡。2021年富士通と販売パートナー契約を締結。2025年4月データセンター設立へ。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・音声認識エンジン「AmiVoice」(音響分析、認識デコーダ、声紋認証、音声認識辞書/音響モデル・言語モデル・発音辞書) ・コールセンター「Communication Suite」「Amazon Connect」「ISR Studio」、テキスト化「MediaScriber」 ・議事録・書き起こし(アプリ「ScribeAssist」、クラウドサービス「ProVoXT」、支援ツール「CyberScribe」) ・医療(AI音声認識ワークシェアリング「iNote」、文章作成「Ex7」、音声入力サービス「CLx」) ・ソリューション(製造・物流・流通、商談記録・報告業務、建設・不動産、AI対話、マイクデバイス) ・開発向けAPI・SDK (開発プラットフォーム「Cloud Platform」、音声認識API、音声認識組込用SDK/開発キット) (2024/11更新) |
企業URL | https://www.advanced-media.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 7.1% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -15.6% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
19.5円 2期連続増配 | - |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
30.6 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 760 |
---|---|
進捗率 | 51.0 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/07 | 2024/11/08 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
311
20.9 % |
760
51.0 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
1,490
(2024/11/08) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | 215 | -- | -- | 1,660 |
発表日 | 2023/08/04 | 2023/11/07 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
154
12.8 % |
686
57.2 % |
1,001
83.4 % |
1,414
117.8 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 10.6% | 26.3% | 23.8% | 17.3% |
5年平均成長率 | 7.1% | 13.6% | 9.2% | 1.2% |
10年平均成長率 | 14.4% | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 20.7% | 22.0% | 14.5% |
5年平均利益率 | - | 18.4% | 20.0% | 14.4% |
10年平均利益率 | - | 8.6% | 11.1% | 8.7% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 15.9倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 13.3 |
予想PER相対水準(5年) | 13.3 |
PBR | 1.61倍 |
PBR相対水準(2年) | 20.6 |
PBR相対水準(5年) | 31.1 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 9.62% |
---|---|
実績ROA | 6.56% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 71.0% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | - |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | - |
実績配当利回り | 1.66% |
配当性向 | 30.1% |
連続増配年数(直近実績) | 2期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)