3837 アドソル日進
東証プライム情報・通信
現在値2,088.0円(02/10 15:30)前日比+33.0(+1.61%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額196億円 PER(予)17.1
配当利回り(予)2.87% PBR(実)2.51
ROE(実)14.29% ROIC(実)
ROA(実)10.02%自己資本比率70.1%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,745
(17.5%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
独立系のIoTシステム開発会社。社会システム(エネルギー、道路・鉄道、航空・宇宙、公共・防災、通信)、先進インダストリー(製造、サービス、エンタープライズ)、ソリューションの3事業。IoTデバイス・GIS(地理情報システム)・最先端の情報セキュリティ技術を組み合わせ現場プロセス、エネルギー環境、自然災害、自治体業務領域でビジネス展開。デバイス(センシング、OS、近距離無線を含む)から、広域ネットワーク、大規模基幹システム、クラウド、ビッグデータに至るIoTシステムを提供。宇宙・物流・次世代通信(5G)領域、情報セキュリティ・サイバーセキュリティ・自動車向けセキュリティ領域での取組みを推進。2017年慶応大学とGISとIoTの融合での共同研究・開発。2018年ニューテック<6734>と「セキュアサバコン」を共同開発。2019年バリューHR<6078>と資本業務提携。2021年SYS HD<3988>と業務提携。2022年ニデック<6594>と「屋内位置情報ソリューション」の共同開発。主要取引先は三菱電機、東京ガスiネット。
(2024/12更新)
取扱商品
・社会インフラ(エネルギー/電力・ガス、交通・運輸、公共/防災、通信・ネットワーク/無線基地局関連)
・先進インダストリー/製造(EV・自動運転、 コネクティッドカー、スマートファクトリー/FA・ロボット・製造ライン、現場管理システム)
・先進インダストリー/サービス(ペイメント/クレジットカード・決済基盤・キャッシュレス決済)
・先進インダストリー/エンタープライズ(医療・介護機器、 医療情報システム、電子カルテ、地域医療)
・ソリューション(GIS/地理情報システム、店舗情報マッピングサービス、IoT空間情報/測位システム、セキュリティ高度化支援)
(2024/12更新)
企業URL https://www.adniss.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続増収 10年最高2.9%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
9四半期連続増益12.2%
年間1株配当予想配当利回り
43.0円 9期連続増配2.87% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
84.5 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月6日発表の第3四半期、経常利益:1,401百万円
対会社予想進捗率:80.3%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益1,401
    進捗率 80.3 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/07 2024/11/07 2025/02/06
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    465
    26.6 %
    906
    51.9 %
    1,401
    80.3 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 875
    (2024/08/07)
    -- 1,745
    (2025/02/06)
    当初会社予想 -- 740
    (2024/05/09)
    -- 1,540
    (2024/05/09)

    発表日 2023/08/03 2023/11/07 2024/02/07 2024/05/09
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    340
    23.0 %
    739
    50.1 %
    1,180
    79.9 %
    1,485
    100.6 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New15,3008.7% 1,70018.3% 1,74517.5% 1,13015.4%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率1.4% 3.8% 4.2% 2.9%
5年平均成長率2.9% 7.3% 8.0% 7.3%
10年平均成長率5.3% 16.8% 17.3% 19.3%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 9.5% 9.8% 6.6%
5年平均利益率 - 9.4% 9.7% 6.6%
10年平均利益率 - 7.9% 8.1% 5.3%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 3,88210.2% 49512.0% 49512.2% 32810.1%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 11,53311.3% 1,37419.4% 1,40118.7% 92418.6%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)17.1倍
予想PER相対水準(2年)49.3
予想PER相対水準(5年)14.6
PBR2.51倍
PBR相対水準(2年)72.0
PBR相対水準(5年)13.6
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE14.29%
実績ROA10.02%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率70.1%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.87%
予想配当利回り対市場値49.7
実績配当利回り2.06%
配当性向40.9%
連続増配年数(直近実績)9期

銘柄を検索