3857 ラック
東証スタンダード情報・通信
現在値1,157.0円(02/14 15:30)前日比+1.0(+0.09%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額362億円 PER(予)23.3
配当利回り(予)1.04% PBR(実)2.30
ROE(実)9.13% ROIC(実)
ROA(実)5.95%自己資本比率64.8%
予想経常利益(予)
(増益率)
2,200
(2.2%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14

企業情報

企業概要
国内トップレベルの情報セキュリティサービス会社。日本最大級のセキュリティ監視センター「JSOC」を拠点に情報セキュリティ分野でのコンサル・導入・診断・対策・監視・運用・復旧・教育等により企業を支援。セキュリティソリューションサービス事業(コンサルティング・診断・運用監視、製品販売、緊急対応サービス「サイバー119」)、システムインテグレーションサービス事業(情報系・業務系システムの設計・開発・構築、ソリューションサービス、ハード・ソフト販売、IT保守、ソリューションサービス)を展開。AIxセキュリティ、統合セキュリティサービスプラットフォーム、セキュリティツール獲得に取り組む。KDDI<9433>の持分法適用会社。2019年TIS<3626>とクラウド・セキュリティ領域で協業、デジタルハーツHD<3676>と合弁会社設立。2021年京セラコミュニケーションシステムと協業。2022年野村総合研究所<4307>と資本業務提携(合弁会社ニューリジェンセキュリティ設立)、エルテス<3967>と資本業務提携。2025年KDDIによるTOBに伴い上場廃止へ。
(2025/01更新)
取扱商品
・調査・診断・コンサルティング(緊急事故対応サービス「サイバー119」、情報漏えい調査、セキュリティ診断、ペネトレーションテスト、スマートシティセキュリティ)
・監視・運用(セキュリティ監視・運用サービス「JSOC」、マネージドEDRサービス、運用支援、内部不正「JSOC 内部脅威検知サービス」)
・ソリューション・製品(スレットインテリジェンス、サイバー保険関連、セキュリティ製品、テレワーク関連、HashiCorp製品、データ分析、システム製品)
・セキュリティ教育・訓練(オンライン研修、集合研修)
・DX・システム開発(クラウドインテグレーション、ECサイト開発、認証管理・金融システム・ERP関連・AI・情報提供ソリューション)
(2025/01更新)
企業URL https://www.lac.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続増収 10年最高5.0%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
8四半期連続増益55.4%
年間1株配当予想配当利回り
26.0円 1.04% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
99.8 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月13日発表の第3四半期、経常利益:967百万円
対会社予想進捗率:44.0%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益967
    進捗率 44.0 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/09 2024/11/07 2025/02/13
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    -24
    -- %
    406
    18.5 %
    967
    44.0 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 2,200
    (2025/02/13)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/08 2023/11/09 2024/02/08 2024/05/13
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    -46
    -- %
    257
    13.5 %
    618
    32.5 %
    2,153
    113.3 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/13発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New52,7506.6% 2,1800.3% 2,2002.2% 1,5008.8%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率4.2% 0.9% -1.3% 65.5%
5年平均成長率5.0% -1.7% -2.2% -2.3%
10年平均成長率4.1% 0.3% 0.8% 3.2%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 4.1% 4.2% 1.9%
5年平均利益率 - 4.3% 4.5% 1.8%
10年平均利益率 - 5.3% 5.5% 2.8%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/13発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 14,59415.4% 51836.3% 56155.4% 43284.6%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/13発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 41,00216.2% 87025.4% 96756.5% 69586.3%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)23.3倍
予想PER相対水準(2年)100.0
予想PER相対水準(5年)13.8
PBR2.30倍
PBR相対水準(2年)98.0
PBR相対水準(5年)55.5
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE9.13%
実績ROA5.95%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率64.8%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.04%
予想配当利回り対市場値8.9
実績配当利回り2.25%
配当性向56.9%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索