3917 アイリッジ
東証グロース | 情報・通信 |
現在値618.0円(02/19 15:30)前日比+2.0(+0.32%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 48億円 | PER(予) | 38.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.00% | PBR(実) | 1.92倍 |
ROE(実) | -42.77% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | -20.76% | 自己資本比率 | 39.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 190 (318.4%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/19
企業情報
企業概要 |
OMOプラットフォーム会社。次世代OMOを実現する顧客データ分析・ファン育成アプリ「FANSHIP」を中心に、マーケティング(集客・販促)、スマホアプリ開発(プラットフォーム「APPBOX」)を営む。アプリ開発xO2O/OMOソリューションを軸に、企業による顧客とのコミュニケーションや顧客のエンゲージメントを高めるためのサービスを提供。スマートフォンの待受画面へ位置と連動したポップアップ通知サービス(集客・販促、ターゲティング、スマートフォン決済、スタンプラリー等のサービス、インバウンド領域)による企業マーケティング支援に取り組む。ビッグデータの蓄積・活用、アプリ決済、電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」(デジタル地域通貨の自治体への導入)に注力。2019年「popinfo」を「FANSHIP」にブランドリニューアル。2024年JR西日本<9021>と業務提携、Zenken<7371>と業務提携、ディップ<2379>と資本業務提携。2025年博報堂と資本業務提携。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・アプリマーケティングツール/ファン育成プラットフォーム「FANSHIP」(ユーザー属性、プッシュ通知、ポイント、位置情報、データ解析、ID連携) ・OMOアプリ開発(スマホアプリ「APPBOX」パッケージ、企業向け販促・集客アプリ開発、スクラッチ開発、LINEミニアプリ開発) ・OMOマーケティング(コンサルティング、アプリ成長支援、アプリストア最適化、UXリサーチ、企画、データ分析・解析) ・FinTech(デジタル地域通貨プラットフォーム「MONEY EASY」、バス予約・支払い・乗車「BUS PAY」) ・DXソリューション(工具管理「工具ミッケ」、人材リソース最適化ツール「Co-Assign」、アテンドオンライン)、GXソリューション (2025/01更新) |
企業URL | https://iridge.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
増収転換 10年最高 | - |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続増益 | 353.3% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
0.0円 | 0.00% なし |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
76.1 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_02.png)
直近の決算は2月7日発表の第3四半期、経常利益:140百万円
対会社予想進捗率:73.7%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 140 |
---|---|
進捗率 | 73.7 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/08 | 2025/02/07 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
-45
-- % |
64
33.7 % |
140
73.7 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
190
(2025/02/07) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
110
(2024/05/10) |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/10 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
-204
-- % |
-324
-- % |
-354
-- % |
-87
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 9.4% | - | - | - |
5年平均成長率 | - | - | - | - |
10年平均成長率 | 29.3% | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 3.9% | 4.0% | -4.1% |
5年平均利益率 | - | 3.3% | 3.4% | -2.7% |
10年平均利益率 | - | 6.0% | 6.0% | 1.5% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 38.8倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 11.2 |
予想PER相対水準(5年) | 1.3 |
PBR | 1.92倍 |
PBR相対水準(2年) | 79.2 |
PBR相対水準(5年) | 25.4 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | -42.77% |
---|---|
実績ROA | -20.76% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 39.0% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.00% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 0.0 |
実績配当利回り | 0.00% |
配当性向 | 0.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |