3967 エルテス
東証グロース情報・通信
現在値905.0円(02/14 15:30)前日比-21.0(-2.27%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額55億円 PER(予)36.4
配当利回り(予)0.00% PBR(実)2.16
ROE(実)10.62% ROIC(実)
ROA(実)3.99%自己資本比率37.0%
予想経常利益(予)
(増益率)
250
(74.8%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14

企業情報

企業概要
デジタルリスク対策ソリューション会社。風評被害・炎上・情報漏洩などデジタルリスクの解析技術を基盤に監視・データ解析によるソリューション(体制整備、リスク予兆・検知、対策、課題解決、防止)提供。デジタルリスク、AIセキュリティ(新警備システム)、DX推進(地方行政・企業のDX支援)の3事業、6領域(ソーシャルリスク、Webレピュテーション、内部脅威、デジタル信用調査、警備、情報銀行・電子政府)でビジネス展開。サービス内容はネット炎上回避支援の風評被害対策、投稿監視、研修・ルール策定、内部脅威検知、フェイクニュース、金融犯罪対策、社内リスク対策など。新規事業領域(Sharing economy、暗号資産、情報銀行、デジタル・ガバメント、AIセキュリティ/警備DX)に注力。エストニアのReaal Susteemid社、CYBERNETICA社と業務提携。2020年テレワーク製品でフーバーブレイン<3927>と業務提携。2021年かっこ<4166>と資本業務提携。2022年ラック<3857>と資本業務提携、ネクスグループ<6634>と資本業務提携。
(2024/06更新)
取扱商品
・デジタルリスク(Webリスクモニタリング、SNSリスク研修、検索エンジン評判対策、内部脅威検知サービス)
・内部脅威検知サービス(セキュリティ対策/情報漏えい・不正行為、情報セキュリティ・労務管理、内部ログ活用)
・クライシス対応(クライシスコンサルティング、インシデント調査)、 風評被害対策(検索エンジン評判対策、ブランド価値再形成支援)
・AIセキュリティ(警備DXソリューションサービス、LINEマーケティング、首都圏警備サービス、北海道警備サービス)
・DX推進(地方公共団体のDX支援、DX人材派遣、総合DXソリューション)
・スマートシティ(デジタルマーケティング、プロパティマネジメントサービス)
(2024/06更新)
企業URL https://eltes.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
9期連続増収 10年最高31.6%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-10.4%
年間1株配当予想配当利回り
0.0円 0.00% なし
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
75.9 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月10日発表の第3四半期、経常利益:38百万円
対会社予想進捗率:15.2%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益38
    進捗率 15.2 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/12 2024/10/11 2025/01/10
    2025/02 (連結)
    今期進捗率
    -86
    -- %
    -65
    -- %
    38
    15.2 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 250
    (2025/01/10)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/07/14 2023/10/13 2024/01/12 2024/04/12
    2024/02 (連結)
    前期進捗結果
    -29
    -- %
    -47
    -- %
    68
    27.2 %
    143
    57.2 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率48.7% - - -
5年平均成長率31.6% 36.8% 34.9% -
10年平均成長率 - - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 3.4% 2.9% 3.2%
5年平均利益率 - 0.6% -0.1% -2.5%
10年平均利益率 - 1.4% 0.8% -1.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)36.4倍
予想PER相対水準(2年)28.2
予想PER相対水準(5年)4.6
PBR2.16倍
PBR相対水準(2年)51.6
PBR相対水準(5年)14.9
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE10.62%
実績ROA3.99%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率37.0%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.00%
予想配当利回り対市場値0.0
実績配当利回り0.00%
配当性向0.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索