3988 SYSホールディングス
東証スタンダード | 情報・通信 |
現在値526.0円(02/10 15:30)前日比+1.0(+0.19%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 56億円 | PER(予) | 11.4倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.33% | PBR(実) | 1.63倍 |
ROE(実) | 15.03% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 7.30% | 自己資本比率 | 50.9% |
予想経常利益(予) (増益率) | 811 (8.6%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
エスワイシステムを中核とする独立系のソフト開発グループ。海外市場を販路としている製造業顧客を中心に総合情報サービス(グローバル製造業、社会情報インフラ、モバイルの各ソリューション)を提供。積極的なM&Aによる基盤拡大によりコンサルティングから設計・開発・運用・保守まで一貫したサービスや製品の開発・販売、教育等、情報技術に関わるサービスをグループで営む。グローバル製造業ソリューション(自動車・重工業・工作機械・鉄鋼・搬送機等の関連企業)は自動車関連顧客向けの車載ECU(電子制御ユニット)関連の開発や検証。社会情報インフラ・ソリューション(エネルギー・金融・印刷帳票・鉄道・不動産等の関連企業、官公庁・自治体)は電力や金融等の社会インフラやデータセンター等の情報システム構築とシステム開発。モバイル・ソリューション(流通・訪問介護・鉄道・医療・ロードサービス等の関連企業)はモバイルアプリ開発。車載ECU、搬送機・工作機械、電力・金融事業領域でのシステム開発を推進。2021年アドソル日進<3837>と業務提携。2022年ソフトウェア開発のアイガを子会社化。
(2024/07更新) |
---|---|
取扱商品 | ・グローバル製造業ソリューション(電子制御ユニット関連開発/車載ECU、トランスミッション検証業務、オフショア開発・保守) ・社会情報インフラ・ソリューション(基幹システム開発、情報インフラ構築、運用、エネルギー・金融・不動産・公共分野 ・モバイルソフト(業務報告「FieldPlus」、Web電話帳共有サービス「iContact+Office」、GPS位置情報管理「マップP」、メール・SMS「Quick Safety」) (2024/07更新) |
企業URL | https://www.syshd.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
9期連続増収 10年最高 | 19.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 36.3% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
6.0円 5期連続増配 | 1.33% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
39.1 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 184 |
---|---|
進捗率 | 22.7 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/12/13 | |||
2025/07 (連結)
今期進捗率 |
184
22.7 % |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
296
(2024/12/13) | -- |
811
(2024/12/13) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/12/12 | 2024/03/11 | 2024/06/11 | 2024/09/13 |
---|---|---|---|---|
2024/07 (連結) 前期進捗結果 |
135
19.9 % |
337
49.7 % |
548
80.8 % |
747
110.2 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 25.3% | 21.5% | 23.5% | 19.5% |
5年平均成長率 | 19.3% | 25.9% | 26.8% | 25.1% |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 5.4% | 5.9% | 3.8% |
5年平均利益率 | - | 5.6% | 6.0% | 3.9% |
10年平均利益率 | - | 4.8% | 5.1% | 3.5% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 11.4倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 21.7 |
予想PER相対水準(5年) | 10.8 |
PBR | 1.63倍 |
PBR相対水準(2年) | 31.8 |
PBR相対水準(5年) | 40.2 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 15.03% |
---|---|
実績ROA | 7.30% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 50.9% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.33% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 14.2 |
実績配当利回り | 1.14% |
配当性向 | 13.3% |
連続増配年数(直近実績) | 5期 |
(ちなみに前年の中間決算は2024年3月11日でした。)