3993 PKSHA Technology
東証プライム | 情報・通信 |
現在値4,720.0円(02/14 15:30)前日比+700.0(+17.41%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 1,508億円 | PER(予) | 56.3倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.00% | PBR(実) | 4.33倍 |
ROE(実) | 6.81% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 5.21% | 自己資本比率 | 77.3% |
予想経常利益(予) (増益率) | - (-) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14
企業情報
企業概要 |
AI分野のアルゴリズム開発会社。自然言語処理、機械学習/深層学習、音声認識、画像認識技術を用いた機能特化型のアルゴリズムモジュール(対話・強化学習・推薦・エラー検知・予測・強化学習)の開発・実装。顧客企業のソフト・ハード端末(サーバ、スマートフォン、医療機器、IoT機器)向けにモジュールの組み込みと自社ソフトウエア構築・ランセンスによるシフトプロダクト販売。AI Research&Solution事業(モジュールの無人空間・有人空間への実装、アルゴリズムソフトウェア群、ライセンス、ソリューション提供)、AI SaaS事業(PKSHA Enterprise AI、プロダクト販売)のセグメント。主要製品は不正検知AIサービス「PKSHA Security」、「PKSHA Chatbot」「PKSHA FAQ」など。大手企業を中心に、幅広い業種のパートナー企業とアルゴリズム/知能化技術の共同研究を推進。トヨタ自動車、NTTドコモ、静岡銀行、ウイングアーク1st、東京海上HDと資本業務提携。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・AI Research/Algorithm Modules(音声認識・音声合成モジュール、自然言語処理モジュール、動画像認識・動画像合成モジュール、予測/推論/最適化モジュール) ・Research actions(自然言語処理ライブラリ「Camphr」、自然言語処理ソフト「tdmelodic」、音源分離技術「SinkPIT」、音声合成サービス「カタリテ」) ・PKSHA LLMS、PKSHA Security(クレジットカード不正利用検知、保険金不正請求検知、不正投稿監視)、PKSHA AI Suite for Retail(流通・小売企業向け) ・Product「PKSHA Communication Cloud」「PKSHA Workplace Cloud」「PKSHA Chatbot」「PKSHA Voicebot」 ・Product「PKSHA FAQ」「PKSHA RPA」「PKSHA Speech Insight」 (2025/01更新) |
企業URL | https://pkshatech.com/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
9期連続増収 10年最高 | 40.7% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
6四半期連続増益 | 141.7% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
0.0円 | 0.00% なし |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
52.4 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_00.png)
直近の決算は2月13日発表の第1四半期、経常利益:2,074百万円
直近実績 (百万円)
経常利益 | 2,074 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2025/02/13 | |||
2025/09 (連結)
今期進捗率 |
2,074
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- | -- |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | 731 | -- | -- | 4,460 |
発表日 | 2024/02/14 | 2024/05/13 | 2024/08/14 | 2024/11/14 |
---|---|---|---|---|
2024/09 (連結) 前期進捗結果 |
858
-- % |
2,226
-- % |
2,760
-- % |
3,343
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/13発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/09 予 I New | 20,000 | 18.4% | - | - | - | - | 2,600 | 23.8% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 24.6% | 65.6% | 74.0% | 142.6% |
5年平均成長率 | 40.7% | 35.1% | 41.4% | 38.7% |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 13.0% | 11.9% | 6.6% |
5年平均利益率 | - | 11.1% | 10.3% | 9.0% |
10年平均利益率 | - | 24.6% | 23.6% | 18.7% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/13発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 I New | 1Q | 4,864 | 25.9% | 2,172 | 176.3% | 2,074 | 141.7% | 1,395 | 156.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/13発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 I New | 1Q | 4,864 | 25.9% | 2,172 | 176.3% | 2,074 | 141.7% | 1,395 | 156.0% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 56.3倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 15.6 |
予想PER相対水準(5年) | 2.6 |
PBR | 4.33倍 |
PBR相対水準(2年) | 48.9 |
PBR相対水準(5年) | 52.3 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 6.81% |
---|---|
実績ROA | 5.21% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 77.3% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.00% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 0.0 |
実績配当利回り | 0.00% |
配当性向 | 0.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |