4005 住友化学
東証プライム | 化学 |
現在値340.3円(02/06 15:30)前日比-4.1(-1.19%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 5,640億円 | PER(予) | 22.3倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.64% | PBR(実) | 0.59倍 |
ROE(実) | -29.19% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | -7.70% | 自己資本比率 | 24.5% |
予想経常利益(予) (増益率) | - (-) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
国内2位の大手総合化学メーカー。肥料製造を祖業に創造的ハイブリット・ケミストリーとしてエッセンシャルケミカルズ、エネルギー・機能材料、情報電子化学、健康・農業関連、医薬品領域でグローバルビジネス。主力製品は合成樹脂・有機薬品・高機能樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレン、メタクリル樹脂)、工業薬品・合成繊維原料、光学機能性フィルム・有機金属化合物・リチウムイオン二次電池用部材など。化合物半導体・高分子有機EL発光材料・偏光フィルムを手掛ける情報電子化学部門、固体型電池(京都大学と共同開発)、核酸医薬・再生細胞医薬などの先進医薬関連に注力。サウジ・アラムコ社と合弁で石油精製と石油化学の一体型コンプレックス(ラービグ計画)を推進中。傘下に子会社の住友ファーマ<4506>・田中化学研究所<4080>・広栄化学<4367>・田岡化学工業<4113>。2017年日本ゼオン<4205>と合弁会社設立(2024年解消)。2019年豪農薬大手ニューファーム社から南米農薬事業を譲受(約900億円)。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・エッセンシャルケミカルズ(合成樹脂、合成繊維原料、各種工業薬品、メタアクリル、合成樹脂加工製品) ・エネルギー・機能材料(アルミナ製品、アルミニウム、化成品、添加剤、合成ゴム、エンジニアリングプラスチックス、リチウムイオン二次電池用部材) ・情報電子化学(光学製品、半導体プロセス材料、化合物半導体材料、タッチセンサーパネル、高分子有機EL材料) ・健康・農業関連(農薬、肥料、農業資材、家庭用・防疫用殺虫剤、熱帯感染症対策資材、飼料添加物、医薬品原薬・中間体) ・医薬品(精神神経領域、がん領域、糖尿病領域、再生・細胞医薬分野、がん・感染症・希少疾患治療薬、診断用医薬品) (2025/01更新) |
企業URL | https://www.sumitomo-chem.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | 1.1% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 225.7% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
9.0円 | 2.64% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
28.4 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_00.png)
直近の決算は2月3日発表の第3四半期、経常利益:40,071百万円
直近実績 (百万円)
経常利益 | 40,071 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/02 | 2024/10/30 | 2025/02/03 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
37,481
-- % |
-30,539
-- % |
40,071
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- | -- |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | -8,167 | 51,875 | 77,375 | 49,400 |
発表日 | 2023/08/02 | 2023/11/01 | 2024/02/02 | 2024/05/15 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
-49,862
-- % |
-103,796
-- % |
-159,953
-- % |
-462,792
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/03発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 I New | 2,600,000 | 6.3% | 180,000 | 136.8% | - | - | 25,000 | 108.0% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 2.3% | - | - | - |
5年平均成長率 | 1.1% | - | - | - |
10年平均成長率 | 0.9% | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | -4.4% | -3.3% | -2.2% |
5年平均利益率 | - | -0.2% | 0.4% | -0.7% |
10年平均利益率 | - | 3.8% | 4.2% | 1.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 I New | 3Q | 663,438 | 7.0% | 24,185 | 189.7% | 70,610 | 225.7% | 35,108 | 205.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 I New | 3Q | 1,904,833 | 5.4% | 145,434 | 190.5% | 40,071 | 125.1% | 28,581 | 126.0% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 22.3倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 1.7 |
予想PER相対水準(5年) | 24.4 |
PBR | 0.59倍 |
PBR相対水準(2年) | 53.1 |
PBR相対水準(5年) | 26.2 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | -29.19% |
---|---|
実績ROA | -7.70% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 24.5% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.64% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 44.2 |
実績配当利回り | 2.64% |
配当性向 | - |
連続増配年数(直近実績) | - |