4011 ヘッドウォータース
東証グロース情報・通信
現在値4,735.0円(02/19 15:30)前日比-205.0(-4.15%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額180億円 PER(予)75.9
配当利回り(予)0.00% PBR(実)14.19
ROE(実)24.45% ROIC(実)
ROA(実)17.58%自己資本比率70.4%
予想経常利益(予)
(増益率)
332
(-8.3%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/19

企業情報

企業概要
AIソリューション会社。AIエンジン(他社製)を企業業務に組込み効率化を計る経営課題解決ソリューションとして、AIアプリ企画開発、プラットフォーム運営、DX支援・クラウド・AI実装サービスを提供。AI/ロボティクス市場での事業実績を基盤に生成AI、エッジAI、画像解析、文章解析/自然言語処理、音声認識、顔認証領域でビジネス展開。インテグレーションサービス(AIインテグレーション、DXサービス、プロダクトサービス/自社開発のマルチAI運用プラットフォーム「Synclect」)、OPSサービス(システムの改善・保守)により分析〜運用まで総合的にコンサルティング&実践サービスを提供。スーパーシティ構想(ヘルスケア・地域、物流AI/物流DX、モビリティ、スマートストア、スマートビルディング)を推進。2017年日本マイクロソフトとロボットAI「顧客おもてなしサービス」を提供。2020年Macbee Planet<7095>と業務提携。ストアビジネス共同事業運営でヴィレッジヴァンガード<2769>と業務提携。2024年BTM<5247>と資本業務提携。主要取引先はJALインフォテック。
(2024/12更新)
取扱商品
・AIソリューション(生成AIソリューション、Azure OpenAI Service統合開発、AITRIOS統合開発、エッジAI開発、ディープラーニング画像解析)
・AIソリューション(文章解析/自然言語処理、IoTアプリ開発、AI予測サービス、音声AIソリューション、顔認証決済、自動走行)
・マルチAi運用プラットフォーム「SyncLect」(データ統合管理、AI開発高速化)、AI活用型ナレッジ共有「Pocket Work Mate」
・AIチャット解析「Chat Analyzer」、対話コンテンツ共通管理「SyncLect VUI」、動画AI自動字幕生成&翻訳、混雑可視化、「Alexa居酒屋オーダー席」
・DXソリューション(スマートストア、スマートシティ、スマートビルディング、物流DX、インダストリアルメタバース、モビリティ/MaaS)
・OPSサービス/保守(AIOps構築/システム運用、Microsoft Teamsアプリ開発、クラウドネイティブアプリ開発、Azure DevOpsリモート開発)
(2024/12更新)
企業URL https://www.headwaters.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
6期連続増収22.2%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
4四半期連続増益1,007.7%
年間1株配当予想配当利回り
0.0円 0.00% なし
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
13.8 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月14日発表の本決算、経常利益:362百万円
対会社予想進捗率:121.9%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益362
    進捗率 121.9 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日
    2025/12 (連結)
    今期進捗率
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 332
    (2025/02/14)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2024/05/15 2024/08/14 2024/11/14 2025/02/14
    2024/12 (連結)
    前期進捗結果
    131
    44.1 %
    150
    50.5 %
    218
    73.4 %
    362
    121.9 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2024/12 New2,90525.5% 307226.6% 362269.4% 272288.6%
2025/12 予 New4,00737.9% 3286.8% 332-8.3% 237-12.9%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率35.4% 50.0% 57.3% 116.0%
5年平均成長率22.2% 20.7% 24.5% 22.2%
10年平均成長率 - - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 7.2% 7.8% 5.7%
5年平均利益率 - 8.8% 9.0% 6.6%
10年平均利益率 - - - -

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New81854.6% 91810.0% 1441,007.7% 127647.1%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New2,90525.5% 307226.6% 362269.4% 272288.6%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)75.9倍
予想PER相対水準(2年)3.2
予想PER相対水準(5年)
PBR14.19倍
PBR相対水準(2年)24.4
PBR相対水準(5年)
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE24.45%
実績ROA17.58%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率70.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.00%
予想配当利回り対市場値0.0
実績配当利回り0.00%
配当性向0.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索