4052 フィーチャ
東証グロース情報・通信
現在値478.0円(02/14 15:30)前日比+8.0(+1.70%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額28億円 PER(予)2,795.9
配当利回り(予)0.00% PBR(実)3.88
ROE(実)-1.10% ROIC(実)
ROA(実)-1.03%自己資本比率95.0%
予想経常利益(予)
(増益率)
2
(200.0%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14

企業情報

企業概要
画像認識ソフトウェア開発会社。コンピュータビジョン・ディープラーニング技術・機械学習技術・車載ソフト特有ノウハウを核に、モビリティ分野を中心に最先端の画像認識アルゴリズムソフトを開発。画像認識ソフトウェアに特化、エッジインテリジェンス向けの軽量・高性能な画像認識アルゴリズム(モビリティ検知認識、顔検知認識、HMI検知認識)を開発、非ディープラーニングからフルディープラーニングまで環境に対応したソフトウェアをラインアップ。車載やIoT分野(車載カメラ、ドライブレコーダ向け)で累計244万台の実績。主力製品は先進運転支援システム/ADAS向け物体検知ソフトウェア、ドライバー監視システム「DMS」。スマートインフラ(スマートシティ、交通網、ライバシーマスキング)、DX分野(AI-OCR)へのビジネス展開を展望。2019年BIPROGYと法人向けドライブレコーダーで業務提携。2021年AI-OCRエンジンの提供開始。2023年ボッシュと資本業務提携。主要取引先はボッシュ、フォルシアクラリオン・エレクトロニクス、本田技研工業、加賀FEI、JVCケンウッド、BIPROGY。
(2024/10更新)
取扱商品
・先進運転支援システム/ADAS向け物体検知ソフト(物体検知・識別・距離測定、危険運転検出、前方車衝突警報、歩行者衝突警報、車線逸脱警報、標識検出)
・ドライバー監視システム「DMS」(顔認証、危険運転検出、よそ見運転検出、居眠り運転検出、年齢・性別・表情判定)
・プライバシーマスキング(リアルタイムマスキング処理)、「AI-OCR」(AI文字認識エンジン)
・スマートインフラ(車両・歩行者検出技術、顔検出/認証、しぐさ解析、骨格推定、人流解析)
(2024/10更新)
企業URL https://ficha.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収11.9%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-100.0%
年間1株配当予想配当利回り
0.0円 0.00% なし
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
11.9 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の中間決算、経常利益:-7百万円

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益-7
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/11/14 2025/02/14
    2025/06 (連結)
    今期進捗率
    -7
    -- %
    -7
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 2
    (2025/02/14)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス -- -- -- 6

    発表日 2023/11/14 2024/02/14 2024/05/14 2024/08/14
    2024/06 (連結)
    前期進捗結果
    -26
    -- %
    -22
    -- %
    12
    -- %
    -2
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/06 予 New55813.0% 2166.7% 2200.0% 1114.3%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率23.9% - - -
5年平均成長率11.9% - - -
10年平均成長率 - - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 0.0% -0.0% -0.3%
5年平均利益率 - -0.2% -0.5% -1.8%
10年平均利益率 - - - -

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 2Q 127-2.3% 0-100.0% 0-100.0% 0-100.0%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 2Q 24712.3% -766.7% -768.2% -857.9%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)2,795.9倍
予想PER相対水準(2年)78.2
予想PER相対水準(5年)
PBR3.88倍
PBR相対水準(2年)4.7
PBR相対水準(5年)
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE-1.10%
実績ROA-1.03%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率95.0%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.00%
予想配当利回り対市場値0.0
実績配当利回り0.00%
配当性向0.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索