4222 児玉化学工業
東証スタンダード化学
現在値341.0円(02/07 09:02)前日比-5.0(-1.45%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額27億円 PER(予)13.3
配当利回り(予)% PBR(実)0.68
ROE(実)-6.12% ROIC(実)
ROA(実)-1.74%自己資本比率27.7%
予想経常利益(予)
(増益率)
320
(1,233.3%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
プラスチック加工メーカー。 モビリティ(三次元加飾技術による乗用車・トラック・建機の内装品・外装品)、リビングスペース(水周り樹脂製品、住宅内外装品)のプラスチック加工品を製造・販売。主要製品は自動車部品(ピラー、トリム、インストルメントパネル関連、シート部品等の内外装部品)、住宅設備・冷機部品(ユニットバス、洗面化粧キャビネット、キッチン、トイレ)。洗面化粧キャビネットは国内トップ。自動車部品技術は「GMT新工法」(プラスチックを含浸した長繊維ガラスマットを加熱、特殊金型・制御装置でプレス成型)、「TOM表面加飾工法」(複雑な3次元形状の基材へ均一に貼合)を開発。その他、アドバンスド&エッセンシャル事業はメディアソフトパッケージ、IT機器フォルム(フルカーボンボディ)の成形切削加工など。2017年「GMT新工法」製品がトヨタ自動車のレクサスに後部座席構造材、三次元加飾工法製品がカムリの内装部品(センターコンソール)に採用。2024年メプロホールディングス(金属加工)を子会社化。
(2024/10更新)
取扱商品
・乗用車部品(後部座席構造材、センターコンソール成形品、ドアトリムアクセントパネル、ドアアッパー、バッグドアトリム、ウェストスポイラー)
・トラック部品(ラジエーターグリル、バックパネル)、建機部品(キャブ内装天井)、農機部品(トラクター用外装天井)
・住宅設備・樹脂製品(洗面化粧台、浴室内装、タオル掛け、ミラーキャビネット、紙巻き、手すり)
・アドバンスドマーケット(ゲーム用ソフトパッケージ、IT機器フォルム、植物工場/水耕システムコンポーネント)
(2024/10更新)
企業URL https://kodama-chemical.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換-4.8%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-71.4%
年間1株配当予想配当利回り
0.0円 
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
59.1 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月11日発表の中間決算、経常利益:-5百万円
次の決算は第3四半期決算2025年2月12日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益-5
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/09/06 2024/11/11
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    -7
    -- %
    -5
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 320
    (2024/11/11)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/10 2023/11/10 2024/02/09 2024/05/15
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    -71
    -- %
    -64
    -- %
    8
    33.3 %
    24
    100.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率2.2% -31.3% -59.1% -
5年平均成長率-4.8% - - -
10年平均成長率-4.5% -7.2% -21.5% -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 2.7% 2.3% 0.8%
5年平均利益率 - 2.6% 1.9% 0.5%
10年平均利益率 - 1.0% -0.0% -0.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)13.5倍
予想PER相対水準(2年)61.2
予想PER相対水準(5年)19.0
PBR0.68倍
PBR相対水準(2年)22.8
PBR相対水準(5年)0.8
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE-6.12%
実績ROA-1.74%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率27.7%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り
予想配当利回り対市場値
実績配当利回り0.00%
配当性向0.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索