4288 アズジェント
東証スタンダード情報・通信
現在値553.0円(02/19 15:30)前日比+15.0(+2.79%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額21億円 PER(予)42.2
配当利回り(予)% PBR(実)3.70
ROE(実)-44.44% ROIC(実)
ROA(実)-23.32%自己資本比率46.8%
予想経常利益(予)
(増益率)
50
(117.2%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/19

企業情報

企業概要
セキュリティ・ソリューション会社。サイバーセキュリティ対策ソフト(クラウド・情報・内部・公開系システム向け、標的型攻撃・メール誤送信・情報漏えい・不正アクセス対策、運用・監視)の輸入販売。海外のセキュリティソフトウェアをベースに公共・企業のITセキュリティ分野、IoT/コネクテッドカー分野に販売。標的型攻撃対策サービス商品・ネットワークセキュリティ大手のCheckPoint社のファイアウォール製品を主力に、自治体セキュリティクラウド(CheckPoint社製品)、ファイル無害化(VOTIRO Disarmer社製品)、フィッシングメール詐欺対策(IRONSCALES社製品)、コネクテッドカー分野(Karamba Security社製品/イスラエル)ソフトウェアをラインアップ。2016年IoT機器向けセキュリティ商品(Karamba社製)を発売。2018年イスラエルのインサイト・サイバー・インテリジェンス社とパートナー契約(サービス開始)。2020年イスラエルのHysolate社とディストリビュータ契約。
(2024/11更新)
取扱商品
・ソリューション(コネクテッドカーセキュリティ、ファイル無害化、標的型攻撃対策、Web・メール・クラウド・モバイルセキュリティ、診断、リスクマネジメント)
・セキュリティサービス「セキュリティ・プラス」(セキュリティ運用・監視、セキュリティ診断・調査、コンサルティング、監査)
・CheckPoint商品(次世代ファイアウォール、標的型攻撃対策、クラウドセキュリティ・仮想化、マルウェアの無害化)
・Karamba Security商品(コネクテッドカーセキュリティ)、Digital.ai(アプリケーションセキュリティ)
・IRONSCALES商品(フィッシング対策、メールセキュリティ)、VOTIRO商品(メールセキュリティ、マルウェア無害化)
・インテグレーションサービス(導入アセスメント、設計・構築、バージョンアップ・パッチ適用、設定変更、現地設置)
(2024/11更新)
企業URL https://www.asgent.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続減収-4.8%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-19.1%
年間1株配当予想配当利回り
0.0円 
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
24.6 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月14日発表の第3四半期、経常利益:-207百万円

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益-207
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/09 2024/11/13 2025/02/14
    2025/03 (単独)
    今期進捗率
    -97
    -- %
    -101
    -- %
    -207
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 50
    (2025/02/14)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/10 2023/11/10 2024/02/09 2024/05/13
    2024/03 (単独)
    前期進捗結果
    -39
    -- %
    -157
    -- %
    -246
    -- %
    -290
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New3,00026.6% 50117.2% 50117.2% 50111.2%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-5.4% - - -
5年平均成長率-4.8% - - -
10年平均成長率-3.4% - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - -5.2% -4.7% -7.0%
5年平均利益率 - -3.2% -2.7% -4.3%
10年平均利益率 - -3.1% -2.7% -3.7%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 5831.4% -98-19.5% -106-19.1% -106-9.3%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 2,12020.1% -18226.0% -20715.9% -20718.8%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)42.2倍
予想PER相対水準(2年)15.6
予想PER相対水準(5年)15.6
PBR3.70倍
PBR相対水準(2年)68.3
PBR相対水準(5年)65.8
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE-44.44%
実績ROA-23.32%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率46.8%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り
予想配当利回り対市場値
実績配当利回り0.00%
配当性向0.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索