4316 ビーマップ
東証グロース | 情報・通信 |
現在値370.0円(02/21 15:30)前日比0.0(0.00%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 12億円 | PER(予) | -倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.00% | PBR(実) | 3.62倍 |
ROE(実) | 32.19% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 14.23% | 自己資本比率 | 49.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | -170 (-136.1%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/21
企業情報
企業概要 |
モバイルシステム開発会社。モビリティ・イノベーション(交通費精算クラウドサービス、私鉄向けアプリ、受託開発)、ワイヤレス・イノベーション(無線LAN)、ソリューション(画像配信、O2O2O)の各事業。鉄道・通信・放送・流通等の社会インフラ提供事業者向け社会インフラとIT技術との間の橋渡しを行うモバイルシステムインテグレータービジネスを提供。無線LANの各種システム・サービスは、NTTブロードバンドプラットフォームとの協力体制により無線LANスポット提供会社に事業展開。ソリューション分野は映像配信システム・TVメタデータのASP事業、O2O2O・MMS等の新規事業(集合住宅向けクラウド型Wi-Fiサービス)。2016年JR東日本企画・ソフトバンクと共同で交通費精算クラウドサービス「transit manager」を提供開始、国際通信のブラステルと「J-TALK」で提携。2017年JR東日本企画・Y&N BrothersとM2M2S事業会社(MMSマーケティング)を設立。2021年JR東日本企画向けの時刻表や経路探索技術のサービス終了。主要取引先はNTTブロードバンドプラットフォーム。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・交通関連サービス(交通費精算クラウドサービス「transit manager」、交通費インポータ「Artha」、システム開発・運用) ・コンテンツサービス「こんぷりん」(コンビニマルチコピー機)、Meta TVテレビメタデータ(テレビ情報検索システム) ・復元古地図、デジタルサイネージ「ノヴィサイン」、車載コンテンツメディアサーバ、アパらくWi-Fi、J-TALK手話 ・ソリューション(受託開発、無線LANインフラ構築、交通関連サービス) ・製品(高速無線通信「Wi-Fi AP」、高速無線LANシステム「Terragraph」、監視カメラ、顔認証パネル「EG-Keeper」、監視カメラ) (2024/09更新) |
企業URL | https://www.bemap.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 10年最高 | 1.5% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続減益 | -5.9% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
0.0円 | 0.00% なし |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
15.4 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定

直近の決算は2月12日発表の第3四半期、経常利益:-231百万円
直近実績 (百万円)
経常利益 | -231 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/12 | 2025/02/12 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
-134
-- % |
-213
-- % |
-231
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
-80
(2024/08/09) | -- |
-170
(2025/02/12) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
50
(2024/05/14) |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/10 | 2024/02/09 | 2024/05/14 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
-71
-- % |
-149
-- % |
-166
-- % |
-72
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 5.9% | - | - | 55.8% |
5年平均成長率 | 1.5% | - | - | 19.7% |
10年平均成長率 | 1.8% | - | - | 4.1% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | -12.0% | -12.4% | -9.0% |
5年平均利益率 | - | -5.2% | -5.0% | -3.6% |
10年平均利益率 | - | -4.7% | -4.7% | -5.2% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | - |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 3.62倍 |
PBR相対水準(2年) | 63.8 |
PBR相対水準(5年) | 63.8 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 32.19% |
---|---|
実績ROA | 14.23% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 49.0% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.00% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 0.0 |
実績配当利回り | 0.00% |
配当性向 | 0.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |