4324 電通グループ
東証プライムサービス業
現在値3,106.0円(02/21 15:30)前日比+41.0(+1.34%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額8,256億円 PER(予)80.6
配当利回り(予)4.49% PBR(実)1.16
ROE(実)-24.98% ROIC(実)
ROA(実)-5.38%自己資本比率19.9%
予想経常利益(予)
(増益率)

()
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/21

企業情報

企業概要
国内最大の広告代理店、世界第7位。テレビ・新聞・ラジオ広告枠の取引業務、広告制作業務、マーケティング、クリエーティブ・プロモーション・PRサービス、SI・情報・コンテンツサービスなどグローバル展開。Japan、Americas、EMEA、APACの4事業地域のグローバルポートフォリオ多極化によるネットワークを確立(海外売上は約60%、120ヶ国超、300拠点超、従業員71000人)。AX(高度化された広告コミュニケーション)、BX(ビジネス変革領域)、CX(カスタマーエクスペリエンス変革)、DX(マーケティング基盤の変革)の4領域を成長モデルに顧客企業を支援。広告事業強化、事業ドメイン拡張、事業開発・事業投資への挑戦、事業成長の加速化を推進。傘下に電通、電通総研<4812>、電通テック、セプテーニHD<4293>を持つ。2011年世界第8位の英国イージス・グループを買収(ロンドン拠点を確立)。2015年日本オラクル<4716>と顧客企業のDX推進で協業。2018年カカクコム<2371>の全株式をKDDIに売却、セプテーニHD<4293>と資本業務提携(2022年子会社化)。2020年持株会社化。
(2024/08更新)
取扱商品
・AX(広告、オンオフ統合マーケティング基盤、コンテンツ、エンタテインメント、メディア、ショーケース、ピープル、eスポーツ、ダイバーシティ、広告効果測定・最適化)
・BX(事業ポートフォリオ戦略、新規事業開発、新商品/新サービス開発、事業性分析、コンセプト検証、体験設計、ブランド/コミュニケーション、変革指標策定)
・CX(EI /世界観/ブランド設計、0次分析/事前分析、データドリブン/CX ジャーニー設計、KGI/KPI策定、マーケティング、デジタル、OMO開発、UI・UXデザイン)
・DX(DX診断、プログラマー・デザイナー連携、顧客育成マーケティング、DX組織づくり支援、データ基盤、マーケティングDX、IT人財育成、グローバルDX、情報基盤整備・活用)
(2024/08更新)
企業URL https://www.group.dentsu.com/jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
4期連続増収 10年最高6.1%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続減益-1,127.0%
年間1株配当予想配当利回り
139.5円 4.49% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
3.6 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月14日発表の本決算、経常利益:-139,759百万円

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益-139,759
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日
    2025/12 (連結)
    今期進捗率
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- --
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス -- -- -- 89,550

    発表日 2024/05/14 2024/08/14 2024/11/14 2025/02/14
    2024/12 (連結)
    前期進捗結果
    18,651
    -- %
    20,670
    -- %
    17,859
    -- %
    -139,759
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率9.1% - - -
5年平均成長率6.1% - - -
10年平均成長率7.0% - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 1.4% 0.3% -3.2%
5年平均利益率 - 2.3% 1.0% -3.3%
10年平均利益率 - 6.8% 6.3% 1.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)80.6倍
予想PER相対水準(2年)86.1
予想PER相対水準(5年)87.2
PBR1.16倍
PBR相対水準(2年)24.4
PBR相対水準(5年)57.3
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE-24.98%
実績ROA-5.38%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率19.9%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.49%
予想配当利回り対市場値87.9
実績配当利回り4.49%
配当性向
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索