4371 コアコンセプト・テクノロジー
東証グロース | 情報・通信 |
現在値1,085.0円(02/14 15:30)前日比+126.0(+13.14%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 190億円 | PER(予) | 11.5倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.75% | PBR(実) | 4.32倍 |
ROE(実) | 38.89% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 20.38% | 自己資本比率 | 52.4% |
予想経常利益(予) (増益率) | 2,307 (12.8%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14
企業情報
企業概要 |
DX支援会社。ものづくりに関する知見とAI・IoT技術の融合によりDX支援(製造業・建設業・物流業向けに自社製品のDX・BIM開発基盤「Orizuru」の提供)、IT人材調達支援の2事業。業界特化領域は自社製品「Orizuru」、共通領域はスタンダードなクラウド製品をインテグレーション。DX支援事業は製造業・建設業向けを中心にIoT/AIソリューション「Orizuru」による工場内の設備からのデータ収集、3D表示のデータ可視化、解析・データマイニングまで工場のIoT化を一気通貫で支援(独自のDX実現手法「CCT-DX Method」を活用)。その他、Salesforce、Google Cloud Platform、Aras Innovatorの導入支援。IT人材調達支援事業はIT人材プラットフォーム「Ohgi」による大手Sier向けのエンジニア人材支援(2次請け)、オンサイト開発支援サービス。2018年ローランド・ベルガーと業務提携。2022年ミスミグループ本社と合弁会社(DTダイナミクス)を設立。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・IoT/AI/ソリューション「Orizuru」(製造業・建設業DX開発基盤、「Orizuru 3D」「Orizuru MES」、データ収集・可視化、解析・データマイニング) ・IT人材調達支援サービス(人材調達プラットフォーム「Ohgi」、エンジニア人材調達、オンサイト開発支援) ・導入支援「Salesforce」「Aras Innovator」「Google Cloud Platform」、解析・シミュレーション「Temari」(粒子法、デジタルツイン) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.cct-inc.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
5期連続増収 | 32.1% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -0.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
0.0円 | 1.75% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
13.0 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は2月13日発表の本決算、経常利益:2,046百万円
対会社予想進捗率:101.4%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 2,046 |
---|---|
進捗率 | 101.4 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | ||||
2025/12 (連結)
今期進捗率 |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
2,307
(2025/02/13) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | -- | -- | -- | 2,150 |
発表日 | 2024/05/14 | 2024/08/13 | 2024/11/13 | 2025/02/13 |
---|---|---|---|---|
2024/12 (連結) 前期進捗結果 |
562
27.9 % |
1,051
52.1 % |
1,661
82.4 % |
2,046
101.4 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/13発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 19,166 | 20.4% | 2,007 | 15.1% | 2,046 | 15.9% | 1,439 | 10.4% |
2025/12 予 New | 21,800 | 13.7% | 2,300 | 14.6% | 2,307 | 12.8% | 1,576 | 9.5% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 34.9% | 54.3% | 55.3% | 52.0% |
5年平均成長率 | 32.1% | 64.8% | 62.1% | 65.2% |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 10.2% | 10.4% | 7.5% |
5年平均利益率 | - | 8.2% | 8.3% | 6.0% |
10年平均利益率 | - | - | - | - |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/13発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 本 | 4,881 | 12.2% | 368 | -2.1% | 385 | -0.5% | 309 | -2.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/13発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 本 | 19,166 | 20.4% | 2,007 | 15.1% | 2,046 | 15.9% | 1,439 | 10.4% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 11.5倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 2.9 |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 4.32倍 |
PBR相対水準(2年) | 6.5 |
PBR相対水準(5年) | - |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 38.89% |
---|---|
実績ROA | 20.38% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 52.4% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.75% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 22.3 |
実績配当利回り | 0.00% |
配当性向 | 0.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |