4374 ROBOT PAYMENT
東証グロース情報・通信
現在値2,626.0円(02/12 15:30)前日比+37.0(+1.43%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額99億円 PER(予)23.5
配当利回り(予)0.76% PBR(実)8.71
ROE(実)33.61% ROIC(実)
ROA(実)5.19%自己資本比率17.2%
予想経常利益(予)
(増益率)
611
(27.3%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/12

企業情報

企業概要
決済代行サービス会社。ペイメント事業(サブスクビジネス向けのサブスクリプション決済システム「サブスクペイ」)、フィナンシャルクラウド事業(請求・債権管理クラウド「請求管理ロボ」)を展開。「サブスクペイ」により顧客の決済代行を受託、顧客のサブスクリプション取引(BtoC、BtoB)における決済サービス(クレジットカード決済・キャリア決済・コンビニ収納・口座振替・銀行決済等)提供により顧客の決済業務を支援(累計導入企業1万4千社以上)。フィナンシャルクラウド事業は請求・集金・消込・催促の業務を効率化・自動化するクラウドサービス「請求管理ロボ」を提供。その他、請求管理業務代行・売掛債権の支払保証「請求まるなげロボ」、カード決済を活用した請求書の後払い決済「1click後払い」サービス。2022年インターネット決済代行サービスの名称を「サブスクペイ」へ変更。2022年JCBと業務提携(「請求管理ロボ」の販売パートナー契約)。2023年大塚商会と業務提携(「たよれーる」に「請求管理ロボ」がラインアップ)。
(2024/07更新)
取扱商品
・自動継続課金システム「サブスクペイ」(クレジットカード決済・コンビニ決済、口座振替、顧客管理、自動課金)
・請求・債権管理クラウド「請求管理ロボ」(請求書クラウド、決済管理、売掛管理、入金管理、会計連携)
・企業間請求代行サービス「請求まるなげロボ」(与信審査、請求書発行、売掛金回収、入金管理、督促、リスク保障)
・「1click後払い」サービス(法人間の支払延長サービス)
(2024/07更新)
企業URL https://www.robotpayment.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
5期連続増収24.9%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
8四半期連続増益108.3%
年間1株配当予想配当利回り
15.0円 増配0.76% 低め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
65.1 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の本決算、経常利益:480百万円
対会社予想進捗率:107.9%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益480
    進捗率 107.9 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日
    2025/12 (単独)
    今期進捗率
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 611
    (2025/02/12)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2024/05/14 2024/08/14 2024/11/14 2025/02/12
    2024/12 (単独)
    前期進捗結果
    115
    25.8 %
    232
    52.1 %
    380
    85.4 %
    480
    107.9 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2024/12 New2,76224.8% 479109.2% 480109.6% 320116.2%
2025/12 予 New3,15014.0% 61127.6% 61127.3% 42131.6%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率25.6% 33.6% 34.1% 33.3%
5年平均成長率24.9% 74.0% 77.8% -
10年平均成長率 - - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 8.1% 8.1% 5.5%
5年平均利益率 - 9.4% 9.2% 7.3%
10年平均利益率 - - - -

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New74321.8% 99106.3% 100108.3% 57147.8%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New2,76224.8% 479109.2% 480109.6% 320116.2%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)23.5倍
予想PER相対水準(2年)0.0
予想PER相対水準(5年)
PBR8.71倍
PBR相対水準(2年)19.6
PBR相対水準(5年)
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE33.61%
実績ROA5.19%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率17.2%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.76%
予想配当利回り対市場値5.4
実績配当利回り0.57%
配当性向17.6%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索