4384 ラクスル
東証プライム | 情報・通信 |
現在値1,240.0円(02/19 15:30)前日比-12.0(-0.96%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 733億円 | PER(予) | 40.5倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.19% | PBR(実) | 4.96倍 |
ROE(実) | 15.82% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 5.53% | 自己資本比率 | 32.4% |
予想経常利益(予) (増益率) | 2,700 (32.3%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/19
企業情報
企業概要 |
Eコマースマーケットプレイス会社。小ロット印刷と広告シェアリング「ラクスル」のネット印刷通販業、広告プラットフォーム「ノバセル」の広告業、梱包材通販、印鑑ネット通販「ハンコヤドットコム」を営む。クラウド型ネット印刷プラットフォーム「ラクスル」は日本全国の提携印刷会社の保有する印刷機の非稼働時間を利用した生産委託の印刷サービス(ポスター、チラシ、カタログ、DM等)。広告プラットフォーム「ノバセル」は小ロットからテレビCMの枠や動画を購入できるプラットフォーム。物流シェアリングの「ハコベル」はセイノーHDとの共同出資会社が運営。2017年ヤマトHD<9064>と資本提携。2020年「ノバセル」のサービス開始(ソウルドアウトと業務提携)、フィールズ(現円谷フィールズHD)<2767>と事業提携。2021年統合管理クラウド「ジョーシス」サービス開始。2022年梱包材専門通販ECサイトのダンボールワンを完全子会社化、物流シェアリング「ハコベル」株式をセイノーHD<9076>に50%譲渡。2023年TOBによりAmidAHDを完全子会社化。
(2024/07更新) |
---|---|
取扱商品 | ・印刷・広告シェアリングプラットフォーム「ラクスル」(チラシ、名刺、パンフレット、ポスター、年賀状、フライヤー、冊子、封筒、うちわ) ・広告プラットフォーム「ノバセル」(運用型テレビCMサービス、分析サービス) ・印鑑ネット通販「ハンコヤドットコム」、ダンボール・梱包資材通販「ダンボールワン」(日本全国の工場ネットワーク) ・物流のシェアリングプラットフォーム「ハコベル」(運送手配サービス、物流DXシステム、配車計画・配車管理、動態管理) ・ITデバイス & SaaS統合管理クラウド「ジョーシス」(アナログ業務の自動化、デバイス&ソフトウェアの棚卸、デバイス一元管理) (2024/07更新) |
企業URL | https://corp.raksul.com |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
8期連続増収 | 24.4% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
5四半期連続増益 | 102.6% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
1.7円 増配 | 0.19% 低め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
66.1 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 869 |
---|---|
進捗率 | 32.2 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/12/12 | |||
2025/07 (連結)
今期進捗率 |
869
32.2 % |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
2,700
(2024/12/12) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | 550 | -- | -- | 3,070 |
発表日 | 2023/12/14 | 2024/03/13 | 2024/06/11 | 2024/09/12 |
---|---|---|---|---|
2024/07 (連結) 前期進捗結果 |
429
22.6 % |
1,069
56.3 % |
1,869
98.4 % |
2,041
107.4 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 19.1% | 125.5% | 150.4% | 136.6% |
5年平均成長率 | 24.4% | 77.5% | 73.5% | 98.3% |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 3.5% | 2.1% | 3.5% |
5年平均利益率 | - | 2.0% | 1.0% | 1.7% |
10年平均利益率 | - | - | - | - |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 40.5倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 19.8 |
予想PER相対水準(5年) | 0.6 |
PBR | 4.96倍 |
PBR相対水準(2年) | 22.2 |
PBR相対水準(5年) | 6.4 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 15.82% |
---|---|
実績ROA | 5.53% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 32.4% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.19% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 0.4 |
実績配当利回り | 0.14% |
配当性向 | 4.7% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |
(ちなみに前年の中間決算は2024年3月13日でした。)