4392 FIG
東証プライム情報・通信
現在値270.0円(02/14 15:30)前日比-4.0(-1.46%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額85億円 PER(予)29.7
配当利回り(予)1.85% PBR(実)0.84
ROE(実)2.21% ROIC(実)
ROA(実)0.95%自己資本比率41.4%
予想経常利益(予)
(増益率)
336
(-53.0%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14

企業情報

企業概要
モバイルクリエイト、REALIZE、KTSが中核の持株会社、大分市本社。モバイルクリエイトはGPS・インターネット・携帯電話パケット通信網のインフラ・GPSを利用した移動体通信・管理システムの開発。IoT、マシーン、スマートシティの3事業。主力製品は業務用携帯通信網を利用したIP無線機「iMESH」、タクシー自動配車システム「新視令」、バスロケーションシステム「モバステーション」、車両動態管理システム「モバロケ」等。REALIZE(旧石井工作研究所)は半導体製造後工程における半導体製造装置(リードフレームからの切断・成形、マーキング、製品外観検査等の装置、テスト機・マーク機)の製造販売。主力製品は半導体製造プロセスの後工程でリードを切断・成形するリード加工機。KTSはホテル向けマルチメディアシステム「SiTV」を提供。2018年モバイルクリエイトと石井工作研究所が経営統合。2019年ホテル・スマート化ビジネスのKTSを子会社化。2022年匠(ロボット事業)と資本業務提携。主要取引先は第一実業。
(2024/12更新)
取扱商品
・業務用IP無線システム「iMESH」(ボイスパケットトランシーバー)、動態監視システム「モバロケ」(位置表示・履歴データ・移動局追跡)
・タクシー配車「新視令」、バスロケーション「モバステーション」、ペイメントサービス(マルチ決済端末)
・REALIZE/半導体関連装置(切断装置、成型装置、レーザーマーク装置、切断成形検査一貫装置)
・REALIZE/自動車関連装置(コネクタ成形装置、抵抗溶接装置、レーザー溶接装置、塗布装置)、金型・精密加工
・ホテルスマートシステム(ホテル事業者向けシステム/マルチメディア「SiTV」)
・ボイス(通話録音システム、音声テキスト化システム)、ciRobotics(無人飛行機・ロボッ卜制御システム)、産業用ドローン
(2024/12更新)
企業URL https://www.figinc.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
5期連続増収9.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
5四半期連続減益-72.5%
年間1株配当予想配当利回り
5.0円 1.85% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
24.0 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月14日発表の第3四半期、経常利益:298百万円
対会社予想進捗率:88.7%
次の決算は本決算2025年2月19日に発表される予定です。
(ちなみに前年の本決算は2024年2月14日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益298
    進捗率 88.7 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/05/14 2024/08/09 2024/11/14
    2024/12 (連結)
    今期進捗率
    171
    50.9 %
    268
    79.8 %
    298
    88.7 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 268
    (2024/07/23)
    -- 336
    (2024/11/14)
    当初会社予想 -- 283
    (2024/02/14)
    -- 1,092
    (2024/02/14)

    発表日 2023/05/10 2023/08/10 2023/11/14 2024/02/14
    2023/12 (連結)
    前期進捗結果
    254
    33.2 %
    478
    62.5 %
    587
    76.7 %
    715
    93.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率9.4% - - 7.5%
5年平均成長率9.5% 7.4% 5.2% -5.1%
10年平均成長率 - - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 5.7% 5.8% 3.5%
5年平均利益率 - 3.0% 3.1% 2.5%
10年平均利益率 - - - -

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)29.7倍
予想PER相対水準(2年)82.0
予想PER相対水準(5年)58.6
PBR0.84倍
PBR相対水準(2年)23.6
PBR相対水準(5年)25.3
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE2.21%
実績ROA0.95%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率41.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.85%
予想配当利回り対市場値24.5
実績配当利回り1.85%
配当性向71.7%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索