4427 EduLab
東証グロース情報・通信
現在値255.0円(02/14 15:30)前日比+5.0(+2.00%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額26億円 PER(予)
配当利回り(予)% PBR(実)2.14
ROE(実)-79.79% ROIC(実)
ROA(実)-26.34%自己資本比率37.3%
予想経常利益(予)
(増益率)
10
(102.0%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14

企業情報

企業概要
英語IT教育サービス会社。「教育を科学する」をキーワードに教育市場向け次世代ソリューション(能力検査の試験開発、実施、受託、教育サービス、EdTechのITソリューション、テストセンター運営)を提供。学校や企業向けの英語能力判定テスト「CASEC」、英検協会から実施・運営受託の「英検 Jr.」、テストセンター運営、テスト運営・受託、EdTech分野における新規事業の開発・投資を展開。テストセンター運営(全国28都道府県41カ所)は学力調査事業を実施する国・地方公共団体・英検協会等の公的機関や大学等教育機関から受注。ソフトウェアの開発受託からライセンス主体へ事業モデルを転換。日本英語検定協会、教育開発出版(Z-KAI)、NTTドコモとアライアンス。海外は自社開発ソフトウェアのライセンスビジネスを展開。2020年マイナビと業務提携、旺文社と合弁会社設立(2022年解散)。2022年増進会ホールディングスと資本業務提携。2024年教育プラットフォームから撤退、ボーダーリンクと業務提携。主要取引先は日本英語検定協会、文部科学省。
(2025/01更新)
取扱商品
・ライセンス(英語能力テスト「CASEC」、大学受験向け英語能力テスト「TEAP CBT」、英語教育・テストプログラム「英検Jr.」)
・テストセンター運営(英検協会「英検2020 1day S-CBT」「英検CBT」の実施会場運営、各種資格・検定試験、大学入試、システム構築、管理・運営)
・AI製品(AI-OCR「DEEP READ」、オンライン試験監督システム「CheckPointZ」、汎用レコメンドエンジン「CAERA」、自然言語処理「NLP」)
・テスト運営・受託(学力テスト/問題作成・システム構築・管理・運営・採点)
(2025/01更新)
企業URL https://www.edulab-inc.com

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
増収転換3.9%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益133.8%
年間1株配当予想配当利回り
0.0円 
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
24.6 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第1四半期、経常利益:103百万円
対会社予想進捗率:1,030.0%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益103
    進捗率 1,030.0 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2025/02/14
    2025/09 (連結)
    今期進捗率
    103
    1,030.0 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 10
    (2025/02/14)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2024/02/13 2024/05/15 2024/08/14 2024/11/13
    2024/09 (連結)
    前期進捗結果
    -305
    -- %
    -225
    -- %
    -118
    -- %
    -492
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/09 予 New6,000-16.0% 50115.4% 10102.0% -35072.5%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-10.9% - - -
5年平均成長率3.9% - - -
10年平均成長率 - - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - -4.9% -4.9% -23.4%
5年平均利益率 - -1.8% -0.6% -23.4%
10年平均利益率 - - - -

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 1Q 1,315-5.9% -12034.4% 103133.8% 63119.2%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 1Q 1,315-5.9% -12034.4% 103133.8% 63119.2%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)
予想PER相対水準(2年)
予想PER相対水準(5年)
PBR2.14倍
PBR相対水準(2年)71.0
PBR相対水準(5年)13.6
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE-79.79%
実績ROA-26.34%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率37.3%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り
予想配当利回り対市場値
実績配当利回り0.00%
配当性向0.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索