4436 ミンカブ・ジ・インフォノイド
東証グロース情報・通信
現在値913.0円(02/14 15:30)前日比-23.0(-2.46%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額137億円 PER(予)
配当利回り(予)0.00% PBR(実)2.81
ROE(実)-16.94% ROIC(実)
ROA(実)-7.52%自己資本比率41.6%
予想経常利益(予)
(増益率)
-2,030
(-157.0%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14

企業情報

企業概要
情報メディア会社、(旧)みんかぶ。総合情報メディア「ライブドア」(ブログ、ニュース)、投資家への金融・資産形成メディア「株探」「MINKABU」、スポーツ情報・女性向け情報、生活情報メディアの提供。B2Cのメディア事業はブログサービス「ライブドアブログ」、「livedoorニュース」、資産形成層情報メディア「MINKABU」、ECサービス「livedoor ショッピング」、デジタル金融サービス「ライブドアバンク」、エンターテインメントメディアをラインアップ。ソリューション事業は株式情報メディア「株探」と課金サービス「株探プレミアム」、自動生成ニュース配信、音声AIを活用した個別銘柄株価の検索サービス等を提供。2018年「みんかぶ」から商号変更。2019年不動産ファンド情報のProp Tech plusを子会社化。2020年朝日新聞社との資本関係解消、ロボット投信を子会社化。2021年QUICK社・日本経済新聞社と資本業務提携。2022年ライブドアを子会社化。2023年フロムワンを完全子会社化。2024年トレードワークスと資本業務提携。
(2024/11更新)
取扱商品
・ポータルサイト「livedoor」(サービス「ライブドアブログ」「livedoorニュース」「livedoorショッピング」「livedoorバンク」)
・資産形成情報メディア「MINKABU」、スポーツ情報メディア、女性向けニュースメディア「Peachy」、韓流サイト「Kstyle」
・メディアサービス(株式専門情報メディア「Kabutan/株探」、有料サービス「株探プロフェッショナル」「株探プレミアム」)
・ソリューション/金融(PRESS ニュース、テーマ別銘柄、大量保有報告書データ、株価分析、株主優待、IVR、ビジュアル決算情報、経済指標カレンダー)
・プロダクト(マーケット情報ツール「e-profit」、「MINKABUSales-Cue」、「MINKABUCorporate-Cue」)
(2024/11更新)
企業URL https://minkabu.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
7期連続増収37.3%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-720.7%
年間1株配当予想配当利回り
26.0円 0.00% なし
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
26.3 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:-1,044百万円

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益-1,044
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/14 2024/11/14 2025/02/14
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    -300
    -- %
    -289
    -- %
    -1,044
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- -2,030
    (2025/02/14)
    当初会社予想 -- -- -- 1,100
    (2024/05/20)
    コンセンサス -173 -- -- 600

    発表日 2023/08/14 2023/11/14 2024/02/13 2024/05/20
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    -175
    -- %
    -275
    -- %
    -367
    -- %
    -790
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New10,6006.9% -1,930-176.1% -2,030-157.0% - -
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率33.6% - - -
5年平均成長率37.3% - - -
10年平均成長率 - - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 3.5% 1.4% 3.8%
5年平均利益率 - 9.5% 8.0% 8.2%
10年平均利益率 - - - -

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 2,281-13.2% -734-829.1% -755-720.7% -679-3,673.7%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 7,010-1.6% -985-208.8% -1,044-184.5% -971-376.0%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)
予想PER相対水準(2年)
予想PER相対水準(5年)
PBR2.81倍
PBR相対水準(2年)35.7
PBR相対水準(5年)7.0
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE-16.94%
実績ROA-7.52%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率41.6%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.00%
予想配当利回り対市場値0.0
実績配当利回り2.85%
配当性向-33.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索