4449 ギフティ
東証プライム情報・通信
現在値1,604.0円(02/19 15:30)前日比+211.0(+15.15%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額475億円 PER(予)
配当利回り(予)0.81% PBR(実)6.23
ROE(実)-6.54% ROIC(実)
ROA(実)-1.61%自己資本比率18.5%
予想経常利益(予)
(増益率)
2,192
(38.8%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/19

企業情報

企業概要
eギフトシステム&サービス会社。eギフトプラットフォーム事業として個人・法人・自治体向けに各種eギフトサービス(発券、商品やサービスと交換できる電子チケット発行・販売)の企画・開発・運営。eギフトの発券から流通・販売まで一気通貫で提供(会員数約215万人)。事業商品は「giftee」(eギフトを購入&贈答できる個人向けインターネットサービス)、「eGift System」(飲食店・小売店向け、eギフトの発行、流通・販売・決済・実績管理)、「giftee for Business」(自治体・法人向けeギフトシステム)、「地域通貨サービス」(地域通貨の電子化ソリューション)。2018年ジェーシービー、丸井グループと資本業務提携。2021年体験ギフト企画・販売のソウ・エクスペリエンスを子会社化。2022年paintory(カスタムアパレルの制作・販売プラットフォーム)を完全子会社化、「Corporate Gift」サービスを開始。2023年meuron(クラフトビールのサブスクリプションサービス「otomoni」とB2B販売)を子会社化。
(2024/08更新)
取扱商品
・個人向けギフトサービス「giftee」(ギフト添付メッセージカード、カジュアルギフト、eGift)
・小売店向け「eGift System」(自社サイト・ギフト販売システム、店頭引換、ギフトチケット生成)
・自治体・法人向け「giftee for Business」(自社サイト販売/デジタル回数券・定期券、サブスクプラン)
・地域活性化プラットフォーム「e街プラットフォーム」(電子スタンプ、電子通貨、電子チケット・クーポン、ポイント)、地域通貨電子化ソリューション
(2024/08更新)
企業URL https://giftee.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
7期連続増収40.1%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
3四半期連続増益1,442.9%
年間1株配当予想配当利回り
10.0円 増配0.81% 低め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
98.4 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月14日発表の本決算、経常利益:1,579百万円
対会社予想進捗率:97.6%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益1,579
    進捗率 97.6 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日
    2025/12 (連結)
    今期進捗率
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 2,192
    (2025/02/14)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス -- -- -- 2,300

    発表日 2024/05/14 2024/08/14 2024/11/14 2025/02/14
    2024/12 (連結)
    前期進捗結果
    480
    29.7 %
    898
    55.5 %
    1,297
    80.2 %
    1,579
    97.6 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2024/12 New9,55432.2% 1,74337.6% 1,57927.4% -510-495.3%
2025/12 予 New14,29849.7% 2,40838.2% 2,19238.8% - -
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率36.9% 78.2% 85.3% -
5年平均成長率40.1% 26.5% 24.7% -
10年平均成長率 - - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 14.5% 13.7% -1.1%
5年平均利益率 - 17.5% 16.7% 5.0%
10年平均利益率 - - - -

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New2,69440.1% 3588,850.0% 2821,442.9% -1,207-298.4%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New9,55432.2% 1,74337.6% 1,57927.4% -510-495.4%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)
予想PER相対水準(2年)
予想PER相対水準(5年)
PBR6.23倍
PBR相対水準(2年)43.8
PBR相対水準(5年)12.8
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE-6.54%
実績ROA-1.61%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率18.5%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.81%
予想配当利回り対市場値5.9
実績配当利回り0.62%
配当性向
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索