4475 HENNGE
東証グロース情報・通信
現在値1,555.0円(02/14 15:30)前日比+5.0(+0.32%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額505億円 PER(予)45.1
配当利回り(予)0.26% PBR(実)15.41
ROE(実)31.07% ROIC(実)
ROA(実)11.34%自己資本比率35.4%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,574
(57.4%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14

企業情報

企業概要
セキュリティサービス会社。企業向けクラウド「HENNGE One」(企業が利用する複数クラウドサービスに対して横断的にセキュアなアクセス制御とメールセキュリティのSaaS認証基盤)の提供。「HENNGE One」はパスワードを使用せずに(脱パスワード)、シングルサインオン・一括ログインを可能とするID統合機能、特定の場所や端末以外からのログインを制限するアクセス制限機能、メール暗号化や保管、大容量ファイルの送受信など情報漏洩対策機能を持つ。導入実績は契約企業数2792社(上場企業の10%が利用)、契約ユーザ数246万(2024年3月)。その他、 プロフェッショナル・サービス(クラウドベースの高速・大容量メール配信サービス「Customers Mail Cloud」、オンプレミスのメール配信パッケージソフト)を提供。2020年「HENNGE One for Education」販売、自治体向けコミュニケーションソフト「CHROMO(クロモ)/現SumaMachi」販売。2022年「HENNGE Connect」を提供開始。2023年kickflowと資本業務提携。主要取引先はSBC&S、大塚商会。
(2024/05更新)
取扱商品
・クラウドセキュリティサービス「HENNGE One」(ID/パスワード統合、IP制限、セキュアブラウザ、メールセキュリティ、ワンタイムパスワード)
・「IdP Edition」(複数クラウドサー ビスのID/パスワード統合、不正アクセス対策)、「E-Mail Security Edition」(脱PPAP対応策、標的型攻撃対策、メール誤送信/監査対応)
・高速・大容量メール配信サービス「Customers Mail Cloud」
・標的型攻撃メール訓練ソフト「tadrill」
(2024/05更新)
企業URL https://hennge.com/jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
7期連続増収19.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益58.6%
年間1株配当予想配当利回り
3.0円 増配0.26% 低め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
79.1 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月4日発表の第1四半期、経常利益:598百万円
対会社予想進捗率:38.0%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益598
    進捗率 38.0 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2025/02/04
    2025/09 (連結)
    今期進捗率
    598
    38.0 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 1,574
    (2025/02/04)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス -- -- -- 2,070

    発表日 2024/02/09 2024/05/10 2024/08/09 2024/11/08
    2024/09 (連結)
    前期進捗結果
    377
    39.9 %
    636
    67.3 %
    918
    97.1 %
    1,000
    105.8 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率20.0% 38.7% 37.7% 54.6%
5年平均成長率19.5% 40.3% 41.2% 49.7%
10年平均成長率 - - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 10.3% 10.2% 7.7%
5年平均利益率 - 10.3% 10.3% 7.3%
10年平均利益率 - - - -

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)45.1倍
予想PER相対水準(2年)16.8
予想PER相対水準(5年)1.5
PBR15.41倍
PBR相対水準(2年)50.9
PBR相対水準(5年)5.1
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE31.07%
実績ROA11.34%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率35.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.26%
予想配当利回り対市場値0.9
実績配当利回り0.19%
配当性向11.7%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索