4476 AI CROSS
東証グロース情報・通信
現在値1,610.0円(02/14 15:30)前日比-74.0(-4.39%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額65億円 PER(予)28.8
配当利回り(予)0.00% PBR(実)3.64
ROE(実)8.90% ROIC(実)
ROA(実)6.56%自己資本比率69.5%
予想経常利益(予)
(増益率)
390
(19.6%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14

企業情報

企業概要
ビジネスコミュニケーションサービス会社。Smart AI Engagementとして企業向けコミュニケーションソフト(SMSメッセージサービス「絶対リーチ」、AIチャット、AI分析サービス)の提供。主力サービスはSMS配信プラットフォーム「絶対リーチ! SMS」(取引者数6400社)。新たなエンゲージメントを創造する次世代サービスコンセプト「Smart AI Engagement」によるソフト製品開発(業AIアナリティクスサービス「AIX Lab」、AIチャットサービス「QAロボット」等)を推進。2020年「AIX Message SMS」から「絶対リーチ! SMS」にリブランド。2021年ビジネスチャット事業をナレッジスイート<3999>に譲渡、戦略人事AIアナリティクス「HYOUMAN BOX」をリリース(2023年譲渡)、クラウドサービス「MOVON」をリリース、リアルワールド(現デジタルプラス)<3691>と業務提携。2022年AI チャットボットサービス「QAロボット」を提供開始。2023年次世代AI搭載型MA/CRMシステム「MOTENASU-AI」を提供開始(電通プロモーションプラス、FIDと協業)。主要取引先はTwilio Inc.。
(2024/08更新)
取扱商品
・法人向けSMS送受信サービス 「絶対リーチ! SMS」(本人認証、業務連絡、事前通知、プロモーション、督促)、RCS配信・チャットボット「Smart X Chat」
・ノーコードAI予測分析・意思決定支援サービス「Deep Predictor」(データ可視化、AIモデル構築、予測機能)
・AIレコメンドプラットフォーム「Deep Messaging」、AIチャットボット「QAロボット」、アンケート収集・分析カスタマーサクセス支援ツール「SUBSCORE」
・ソリューション(AIアナリティクスサービス「AIX Lab」)
(2024/08更新)
企業URL https://aicross.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
増収転換20.6%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-135.8%
年間1株配当予想配当利回り
0.0円 0.00% なし
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
68.2 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月14日発表の本決算、経常利益:326百万円
対会社予想進捗率:101.9%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益326
    進捗率 101.9 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日
    2025/12 (連結)
    今期進捗率
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 390
    (2025/02/14)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2024/05/15 2024/08/14 2024/11/14 2025/02/14
    2024/12 (連結)
    前期進捗結果
    116
    36.3 %
    211
    65.9 %
    345
    107.8 %
    326
    101.9 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2024/12 New3,70513.9% 33514.7% 32612.0% 148-5.1%
2025/12 予 New4,30016.1% 40019.4% 39019.6% 21041.9%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率15.2% 8.8% 8.7% -24.3%
5年平均成長率20.6% 12.0% 13.9% 3.6%
10年平均成長率 - - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 8.3% 8.1% 3.9%
5年平均利益率 - 9.1% 9.0% 6.6%
10年平均利益率 - - - -

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New98422.8% -12-122.2% -19-135.8% -44-222.2%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New3,70513.9% 33514.7% 32612.0% 148-5.1%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)28.8倍
予想PER相対水準(2年)37.2
予想PER相対水準(5年)26.5
PBR3.64倍
PBR相対水準(2年)65.3
PBR相対水準(5年)22.6
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE8.90%
実績ROA6.56%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率69.5%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.00%
予想配当利回り対市場値0.0
実績配当利回り0.00%
配当性向0.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索