4523 エーザイ
東証プライム医薬品
現在値4,501.0円(02/06 15:30)前日比+124.0(+2.83%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額13,127億円 PER(予)29.8
配当利回り(予)3.55% PBR(実)1.55
ROE(実)5.06% ROIC(実)
ROA(実)3.19%自己資本比率62.8%
予想経常利益(予)
(増益率)
60,000
(-2.9%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
大手医薬品メーカー。がん領域(抗がん剤)・神経領域(アルツハイマー病治療剤、抗てんかん剤、不眠症治療剤)の医療用医薬品、ジェネリック医薬品、OTC医薬品、診断用医薬品の研究開発・製造・販売。グローバルブランドは抗がん剤「レンビマ」、抗てんかん剤「フィコンパ」、不眠症治療薬「デエビゴ」、抗がん剤「ハラヴェン」。アルツハイマー型認知症領域は治療剤「レンビマ」「レケンビ」をラインアップ、米バイオジェン社との共同開発「レカネマブ」「アデュカヌマブ」、BioArctic AB/スウェーデンとの共同研究(病気原因物質の「アミロイドβ」)、抗MTBRタウ抗体研究など世界的なポジションを確立。iPS細胞や疾患関連遺伝子情報の研究に注力。2017年抗がん剤「レンビマ」開発で小野薬品工業<4528>と提携。2018年「レンビマ」で米メルク社と提携。2021年米ブリストル・マイヤーズ・スクイブ社と抗体薬物複合体の共同開発。2023年アルツハイマー病治療剤「レカネマブ」日米承認。
(2025/01更新)
取扱商品
・グローバルブランド製品(抗がん剤「レンビマ」「ハラヴェン」、抗てんかん剤「フィコンパ」、不眠症治療薬「デエビゴ」、アルツハイマー病「レケンビ」)
・アルツハイマー型認知症治療剤「レケンビ/レカネマブ」、抗てんかん剤「フィコンパ」、末梢性神経障害治療剤「メチコバール」
・新生児・乳幼児用成分栄養剤「エレンタール」、トランスポーター阻害剤「グーフィス」、慢性便秘症治療薬「モビコール」
・パイプライン(アルツハイマー病治療剤「レカネマブ」「レンビマ」、抗体薬物複合体「FZEC」、進行性固形がん「E7386」)
・セルフケア製品(ビタミン主薬製剤・保健薬「チョコラBBシリーズ」、肩こり・腰痛「ナボリン」)
・セルフケア製品(胃腸薬「セルベール」「サクロン」、乗り物酔い止め薬「トラベルミン」)
(2025/01更新)
企業URL https://www.eisai.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続減収2.9%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益111.1%
年間1株配当予想配当利回り
160.0円 3.55% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
10.5 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月8日発表の中間決算、経常利益:31,535百万円
対会社予想進捗率:52.6%
次の決算は第3四半期決算2025年2月7日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月6日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益31,535
    進捗率 52.6 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/02 2024/11/08
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    15,969
    26.6 %
    31,535
    52.6 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 60,000
    (2024/11/08)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス 9,150 24,750 35,350 62,573

    発表日 2023/08/02 2023/11/07 2024/02/06 2024/05/15
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    28,285
    49.2 %
    35,658
    62.0 %
    43,690
    76.0 %
    61,823
    107.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率4.7% 1.0% 5.6% 0.2%
5年平均成長率2.9% -9.1% -7.1% -7.7%
10年平均成長率2.2% -2.2% -0.1% 1.0%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 6.6% 7.2% 6.5%
5年平均利益率 - 9.2% 9.6% 8.7%
10年平均利益率 - 9.8% 10.0% 8.7%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)29.8倍
予想PER相対水準(2年)3.5
予想PER相対水準(5年)19.3
PBR1.55倍
PBR相対水準(2年)4.1
PBR相対水準(5年)2.7
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE5.06%
実績ROA3.19%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率62.8%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.55%
予想配当利回り対市場値69.2
実績配当利回り3.55%
配当性向108.2%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索