4687 TDCソフト
東証プライム | 情報・通信 |
現在値1,339.0円(02/14 15:30)前日比-19.0(-1.40%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 673億円 | PER(予) | 19.4倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.79% | PBR(実) | 3.15倍 |
ROE(実) | 17.71% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 12.80% | 自己資本比率 | 72.4% |
予想経常利益(予) (増益率) | 4,850 (14.0%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14
企業情報
企業概要 |
独立系のシステム開発会社。保険・クレジット・銀行・流通・公共向けSI(業務ソフト受託開発)を中核に、ITコンサル、ITインフラ・ネットワーク構築、アジャイル開発、クラウド・BIソリューションを提供。主力は銀行・クレジット・保険関連向け大型業務システム開発案件が中心、次いで官庁・製造・物流・エネルギー業界向けの業務システム開発。アジャイル関連は大規模アジャイル開発フレームワーク「SAFe」(組織/プロセス変革サービス)、開発支援サービス、スクラム研修サービス等。デジタル技術の新たな潮流に対応した次世代型のSI事業とソリューション型ビジネス、アジャイル開発技術者の育成、ソリューション型ビジネス、業務アプリプラットフォーム「Trustpro」の拡販を推進。2019年ネットワークセキュリティのLTE-X社と資本業務提携。2021年リックソフト<4429>とエンタープライズアジャイル分野で業務提携。インターネット総合研究所<4741>とサイバーセキュリティ分野でアライアンス締結。主要取引先はNTTデータ、日本IBM、富士通グループ。
(2024/08更新) |
---|---|
取扱商品 | ・SI/システム開発・開発受託請負(保険、クレジット、銀行、エネルギー、製造・流通、公共)、システム運用・管理・保守 ・SI/基盤構築(AWS、Salesforce、OpenCanvas、ITインフラ、クラウド型セキュアアクセス、ネットワークソリューション、「Tegataサービス」) ・テクノロジー&コンサルティング(アジャイルサービス、UXデザイン、アジャイル研修、アジャイル・ビジネスフレームワーク「SAFe」、セキュリティ支援) ・Products(クラウド・アプリケーション「Styleflow」「Meeepa」「M-Check+」「BP-LINKS」「HuTaCT」「Trustpro」) (2024/08更新) |
企業URL | https://www.tdc.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 8.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
6四半期連続増益 | 3.4% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
24.0円 3期連続増配 | 1.79% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
57.5 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_01.png)
直近の決算は2月12日発表の第3四半期、経常利益:3,921百万円
対会社予想進捗率:80.8%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 3,921 |
---|---|
進捗率 | 80.8 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/06 | 2024/11/07 | 2025/02/12 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
1,124
23.2 % |
2,442
50.4 % |
3,921
80.8 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
2,440
(2024/10/29) | -- |
4,850
(2025/02/12) |
当初会社予想 | -- |
2,050
(2024/05/10) | -- |
4,600
(2024/05/10) |
コンセンサス | 830 | -- | -- | 5,050 |
発表日 | 2023/08/03 | 2023/11/07 | 2024/02/07 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
776
18.3 % |
1,930
45.4 % |
3,361
79.1 % |
4,253
100.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/12発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 44,000 | 10.8% | 4,750 | 24.8% | 4,850 | 14.0% | 3,260 | 5.5% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 13.3% | 17.3% | 18.4% | 21.8% |
5年平均成長率 | 8.3% | 12.0% | 13.6% | 16.0% |
10年平均成長率 | 7.6% | 16.8% | 17.9% | 22.2% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 9.7% | 10.4% | 7.2% |
5年平均利益率 | - | 9.1% | 9.8% | 6.6% |
10年平均利益率 | - | 8.1% | 8.5% | 5.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 10,938 | 10.6% | 1,435 | 36.1% | 1,479 | 3.4% | 1,001 | 4.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 32,287 | 12.3% | 3,836 | 31.7% | 3,921 | 16.7% | 2,653 | 17.1% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 19.4倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 63.4 |
予想PER相対水準(5年) | 73.2 |
PBR | 3.15倍 |
PBR相対水準(2年) | 58.0 |
PBR相対水準(5年) | 70.7 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 17.71% |
---|---|
実績ROA | 12.80% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 72.4% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.79% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 23.2 |
実績配当利回り | 1.79% |
配当性向 | 37.0% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |