4812 電通総研
東証プライム情報・通信
現在値6,650.0円(02/14 15:30)前日比+120.0(+1.84%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額4,335億円 PER(予)27.0
配当利回り(予)1.74% PBR(実)4.75
ROE(実)17.36% ROIC(実)
ROA(実)10.77%自己資本比率61.9%
予想経常利益(予)
(増益率)
23,000
(9.0%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14

企業情報

企業概要
ITソリューション会社、電通の子会社。IT専門家集団として業務ノウハウと最先端IT技術を基盤に、日本を代表する企業へのコンサル・SI・業務システム開発、事業ソリューション、シンクタンク機能を提供。電通と米GEのジョイントベンチャーとして設立、(旧)電通国際情報サービス。金融ソリューション(金融業務)、ビジネスソリューション(基幹システム、経営・人事管理)、エンジニアリングソリューション(製品ライフサイクル)、コミュニケーションIT(電通グループ)の4分野に対し、Global Network、IoT/ビッグデータ、AI、ロボティクス、戦略領域でビジネス支援。金融先端システムの開発実績は国内トップクラス。FinTech、デジタルマーケティング、スマートエンタープライズ、ものづくり革新の領域でX(Cross) Innovationを推進。2018年米Gigster社R&D支援プログラムで提携。2019年三菱地所・セブン銀行と各々合弁会社設立。2023年エクスモーション<4394>と業務提携。2024年商号変更。主要取引先は電通グループ。
(2024/08更新)
取扱商品
・金融ソリューション(コアバンキング/国際金融・決済、市場系/ディーリング・リスク管理、コーポレートファイナンス、リテールコミュニケーション)
・ビジネスソリューション(HCM、グループ経営管理/連結会計・経営管理・統合会計・経費精算・自動仕訳・ワークフロー、統合HCM/人事)
・製造ソリューション(モノづくりコア領域/DXプロセスコンサル・構想設計支援・PLM、スマートファクトリー/ロボティクス、新規事業化、AI活用)
・コミュニケーションITソリューション(電通グループ・基幹システム、広告・販促活動支援、ICT基盤、デジタルマーケティング、SAPソリューション)
・Cross Innovation(ものづくり、金融、スマートシティ)
(2024/08更新)
企業URL https://www.isid.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
9期連続増収 10年最高8.7%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益20.4%
年間1株配当予想配当利回り
108.0円 9期連続増配1.74% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
92.3 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月12日発表の本決算、経常利益:21,093百万円
対会社予想進捗率:100.0%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益21,093
    進捗率 100.0 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日
    2025/12 (連結)
    今期進捗率
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 11,500
    (2025/02/12)
    -- 23,000
    (2025/02/12)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス -- -- -- 23,500

    発表日 2024/04/26 2024/07/31 2024/10/31 2025/02/12
    2024/12 (連結)
    前期進捗結果
    5,734
    27.2 %
    10,262
    48.7 %
    14,413
    68.3 %
    21,093
    100.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2024/12 New152,6427.0% 21,0390.1% 21,093-0.7% 15,1173.1%
2025/12 予 New170,00011.4% 23,0009.3% 23,0009.0% 16,0005.8%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率10.8% 15.3% 16.8% 19.1%
5年平均成長率8.7% 15.9% 16.9% 19.4%
10年平均成長率7.1% 17.2% 16.0% 22.1%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 14.3% 14.3% 10.0%
5年平均利益率 - 13.3% 13.1% 8.9%
10年平均利益率 - 10.4% 10.4% 7.3%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New40,4118.2% 6,57620.1% 6,68020.4% 5,04331.8%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New152,6427.0% 21,0390.1% 21,093-0.7% 15,1173.1%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)27.0倍
予想PER相対水準(2年)94.0
予想PER相対水準(5年)55.3
PBR4.75倍
PBR相対水準(2年)84.4
PBR相対水準(5年)89.6
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE17.36%
実績ROA10.77%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率61.9%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.74%
予想配当利回り対市場値22.1
実績配当利回り1.62%
配当性向46.5%
連続増配年数(直近実績)9期

銘柄を検索