4820 イーエムシステムズ
東証プライム情報・通信
現在値762.0円(02/14 15:30)前日比-28.0(-3.54%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額537億円 PER(予)28.4
配当利回り(予)4.59% PBR(実)2.57
ROE(実)11.83% ROIC(実)
ROA(実)7.94%自己資本比率64.8%
予想経常利益(予)
(増益率)
3,154
(-39.2%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14

企業情報

企業概要
薬局・医科システム開発会社。共通情報システム基盤「MAPsシリーズ」を核に、調剤システム(保険薬局向け、電子薬歴・レセコン)、医科システム(クリニック向け電子カルテ)、介護/福祉システムの開発販売。「MAPsシリーズ」は医科・調剤・介護福祉システムの共通情報システム基盤、クラウドシステム、分野間連携システム。調剤薬局向けの医療事務処理システム「MAPs for PHARMACY」「Recepty NEXT」(保険薬局向けシステムの国内最大手)、クリニック向け医事会計システム・電子カルテシステム、ASPによる調剤レセプト支援システムなどのサービスを提供。処方箋情報の電子化に伴う電子的健康記録・個人健康記録への対応に注力。2018年NECと診療所・保険薬局向け次世代システムの共同開発開始。2019年アズワン<7476>と業務提携、メドピア<6095>と業務提携。2020年JMDC<4483>と資本業務提携、CEホールディングス<4320>の子会社とEHR連携サービスを開始。2021年保険薬局支援システム開発のグッドサイクルシステムを持分法適用会社化。
(2024/08更新)
取扱商品
・共通情報システム基盤「MAPs」(医科・調剤・介護福祉分野、クラウドシステム、専門機能、共通マスター、共通エンジン、情報連携)
・調剤システム(薬局向け業務支援システム「MAPs for PHARMACY」、業務支援BIツール・処方箋読取システム、電子薬歴システム「Recepty NEXT」)
・医科システム( クラウド型診断支援システム「MAPs for CLINIC」、クラウド型電子カルテ「ORCA」、電子カルテシステム「MRN」「オルテア」)
・介護・福祉システム(介護/福祉事業所向け業務支援「MAPs for NURSING CARE」、介護業務支援「すこやかサン」、介護保険・障がい者支援)
・医事介護情報連携(EHR/Electronic Health Record、ひろがるケアネット、感染症流行探知サービス)
(2024/08更新)
企業URL https://emsystems.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
4期連続増収 10年最高12.8%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
3四半期連続増益119.3%
年間1株配当予想配当利回り
35.0円 4期連続増配4.59% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
82.7 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月14日発表の本決算、経常利益:5,184百万円
対会社予想進捗率:115.2%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益5,184
    進捗率 115.2 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日
    2025/12 (連結)
    今期進捗率
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 1,577
    (2025/02/14)
    -- 3,154
    (2025/02/14)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス 770 -- -- 3,100

    発表日 2024/05/14 2024/08/09 2024/11/14 2025/02/14
    2024/12 (連結)
    前期進捗結果
    873
    19.4 %
    1,540
    34.2 %
    3,715
    82.5 %
    5,184
    115.2 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2024/12 New24,83722.0% 4,46491.6% 5,18480.7% 2,42523.6%
2025/12 予 New21,740-12.5% 2,522-43.5% 3,154-39.2% 1,854-23.5%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率19.8% 33.6% 25.8% 9.9%
5年平均成長率12.8% 24.4% 20.0% 12.4%
10年平均成長率8.5% 14.1% 12.1% 9.9%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 14.5% 17.2% 10.2%
5年平均利益率 - 13.5% 17.0% 10.9%
10年平均利益率 - 15.4% 19.3% 12.4%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New7,08237.3% 1,263140.1% 1,469119.3% 91551.2%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New24,83722.0% 4,46491.6% 5,18480.7% 2,42523.6%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)28.4倍
予想PER相対水準(2年)88.8
予想PER相対水準(5年)34.7
PBR2.57倍
PBR相対水準(2年)53.6
PBR相対水準(5年)32.0
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE11.83%
実績ROA7.94%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率64.8%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.59%
予想配当利回り対市場値90.2
実績配当利回り4.59%
配当性向101.3%
連続増配年数(直近実績)4期

銘柄を検索