4919 ミルボン
東証プライム化学
現在値3,020.0円(03/28 15:30)前日比-45.0(-1.47%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額1,000億円 PER(予)18.9
配当利回り(予)2.91% PBR(実)2.01
ROE(実)10.59% ROIC(実)
ROA(実)8.94%自己資本比率82.9%
予想経常利益(予)
(増益率)
7,000
(0.5%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/03/28

企業情報

企業概要
業務用ヘア化粧品のトップメーカー。ヘアデザイナー・美容室向けに特化、ヘアサロン専売の頭髪化粧品(ヘアケア用剤、染毛剤/ヘアカラー剤、パーマネントウェーブ用剤)、化粧品、器具類の製造・販売。美容室向け販売は代理店経由(フィールドパーソン制度、登録サロン数は6000軒、会員登録者数は82万人、2024年9月)、開発は顧客代表制のTAC製品開発システム(ヘアデザイナーと協働の製品開発)を採用。主力ブランドはヘアケア用剤(CMDK配合のエイジングケア・アウトバス製品「オージュア」「グローバルミルボン」)、染毛剤「オルディーブ」「ヴィラロドラ」、美容室専売化粧品「インプレア」(コーセーと共同開発)・「アイエム」。海外は米国・中国・韓国・タイに進出。2017年コーセー<4922>と資本業務提携(合弁会社設立)。2020年ECサイト「milbon:iD」で美容室専売品を販売開始。2023年ミルボンと美容室の協働ビジネスプロジェクト「スマートサロン」開始。主要取引先はトピー商事、ガモウ、BICホールディングス。
(2024/12更新)
取扱商品
・ヘアケア用剤(シャンプー、ヘアトリートメント、ヘアトニック、ヘアクリーム、液状・泡状整髪料、セットローション、ヘアスプレー)
・染毛剤(酸化染毛剤、酸性染毛料、毛髪染色料、ヘアブリーチ)
・パーマネントウェーブ用剤(チオグリコール酸系パーマネントウェーブ用剤、システイン系パーマネントウェーブ用剤、縮毛矯正剤)
・化粧品(スキンケア、メイクアップ化粧品)、その他(健康食品、美容器具等)
・ブランド「オージュア」「ミルボン」「エルミスタ」「インプレア」「アイエム」「ヴィラロドラ」「プジョリ」「アラナス」
(2024/12更新)
企業URL https://www.milbon.com

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
4期連続増収 10年最高7.2%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続増益0.1%
年間1株配当予想配当利回り
88.0円 2.91% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
21.0 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月14日発表の本決算、経常利益:6,968百万円
対会社予想進捗率:106.2%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益6,968
    進捗率 106.2 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日
    2025/12 (連結)
    今期進捗率
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 7,000
    (2025/02/14)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス 1,169 -- -- 7,140

    発表日 2024/05/14 2024/08/09 2024/11/15 2025/02/14
    2024/12 (連結)
    前期進捗結果
    1,390
    21.2 %
    3,324
    50.7 %
    4,881
    74.4 %
    6,968
    106.2 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率7.3% -4.4% -0.9% -0.6%
5年平均成長率7.2% 0.3% 2.3% 2.1%
10年平均成長率7.4% 4.4% 5.1% 6.7%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 13.9% 14.2% 10.2%
5年平均利益率 - 15.7% 15.2% 10.9%
10年平均利益率 - 16.6% 15.7% 11.3%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)18.9倍
予想PER相対水準(2年)6.2
予想PER相対水準(5年)2.1
PBR2.01倍
PBR相対水準(2年)3.8
PBR相対水準(5年)1.8
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE10.59%
実績ROA8.94%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率82.9%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.91%
予想配当利回り対市場値50.6
実績配当利回り2.91%
配当性向57.1%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索