現在値1,601.0円(02/06 15:30)前日比+36.0(+2.30%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 375億円 | PER(予) | 8.5倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.00% | PBR(実) | 0.91倍 |
ROE(実) | 9.31% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 7.70% | 自己資本比率 | 82.8% |
予想経常利益(予) (増益率) | 4,700 (20.6%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
産業用ゴム資材メーカー、(旧)藤倉ゴム工業、フジクラ系列。産業用資材(工業用品、制御機器、電気材料、ダイヤフラム、複合成形部品)、引布加工品(自動車・電気電子品、印刷材料)、スポーツ用品の製造・販売。ゴムx布、ゴムx樹脂、カーボンx金属の組み合わせによりコンポジット製品を開発。くらし・ものづくり・エネルギー・いのち・レジャー分野向け工業用ゴム部品の他、空圧制御機器・除振台・印刷機材・電気・電子機器・救難救命具など多様な製品を提供。主要製品は工業用ゴム製品、救難救命機器(救命ボート・救命胴衣)、空圧制御機器、ゴルフのカーボンシャフト。フジクラ<5803>の持分法適用会社。2016年非常用マグネシウム空気電池「WattSatt」発売(2019年非常用モバイル充電器「アクアチャージ」を発売)。2019年藤倉ゴム工業から商号変更。2023年オフセット印刷機用ブランケット事業から撤退。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・工業用品(ダイヤフラム、複合成形部品、Oリング、水ガバナ、防振ゴム、メタルガスケット、非常用マグネシウム空気電池「WattSatt」、機能性テープ) ・引布(ゴム引布、ゴムシート、接着・粘着処理、ラテックス、スピーカー用材料、ホース・ベルト成形材料) ・スポーツ用品(ゴルフシャフト、カーボンシャフト、ゴルフ用品)、アウトドア用品(ウェア、リュック、シューズ、登山靴、ポール、スキーギア) ・印刷材料(オフセット印刷用ブランケット製品)、加工品(航空機用・船舶救命設備、産業資材) ・制御機器(シリンダ、レギュレータ、チェック弁/リリーフ弁/ニードル弁、流量制御弁)、医療機器(ディスポーザブル製品、制御機器) ・救命・産業資材(航空機用救命設備、船舶救命設備、産業資材、貯蔵・輸送) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.fujikuracomposites.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | 2.5% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 15.8% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
70.0円 3期連続増配 | 4.00% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
95.7 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 2,644 |
---|---|
進捗率 | 56.3 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/08 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
1,217
25.9 % |
2,644
56.3 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
1,900
(2024/08/09) | -- |
4,700
(2024/11/08) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
4,300
(2024/05/10) |
コンセンサス | -- | -- | -- | 4,700 |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/09 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
1,224
29.1 % |
2,456
58.5 % |
3,381
80.5 % |
3,898
92.8 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 8.9% | 45.7% | 35.8% | 40.1% |
5年平均成長率 | 2.5% | 31.6% | 36.0% | 41.1% |
10年平均成長率 | 2.6% | 10.7% | 8.0% | 0.2% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 10.6% | 11.9% | 9.7% |
5年平均利益率 | - | 7.7% | 8.8% | 6.9% |
10年平均利益率 | - | 6.3% | 6.8% | 5.2% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 8.5倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 67.2 |
予想PER相対水準(5年) | 12.8 |
PBR | 0.91倍 |
PBR相対水準(2年) | 83.8 |
PBR相対水準(5年) | 91.2 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 9.31% |
---|---|
実績ROA | 7.70% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 82.8% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.00% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 80.9 |
実績配当利回り | 4.37% |
配当性向 | 50.1% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)