現在値3,450.0円(02/06 15:30)前日比+75.0(+2.22%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 496億円 | PER(予) | 8.7倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.49% | PBR(実) | 0.86倍 |
ROE(実) | 12.11% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 7.86% | 自己資本比率 | 66.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 9,500 (-9.9%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
ゴム製ホースの専門メーカー。自動車用ホース(ブレーキ・エアコン・パワーステアリング用、4WS・ABS用)、二輪車用ホース(ブレーキ・クラッチ用)、住宅用給水給湯用配管(ゴム製品)を製造・販売。起業の源流は鈴木商店のゴム部門から独立、(旧)日輪ゴム工業。二輪車用ブレーキホースは国内トップ(約100%)。北米・欧州・東南アジア・中国に生産拠点、グローバル顧客(ハーレー・ダビットソン、アウディ、GM、Ford)へ納入、海外売上は約60%。二輪用フューエルホース(燃料ホース)、産業用省力化機械(レーザーマーカー)の販売を推進。住宅関連用配管は水道用ホース、ウォシュレット用ホース、散水用ホースなど。2015年GMにブレーキ用ホースの納入を開始。
(2024/07更新) |
---|---|
取扱商品 | ・自動車用ホース(制動系ホース/ブレーキホース、操舵系ホース、油圧空圧系ホース、熱マネジメントシステム用配管/空調系ホース) ・二輪車用ホース(制動系ホース、油圧空圧系ホース、フューエルホース) ・住宅設備関連ホース/給水給湯用ホース(混合水栓用ホース/水道用ホース、トイレ用ホース) ・産業用省力化機械(レーザーマーカー)、検査・監視録画機器(NVR製造工程監視システム) (2024/07更新) |
企業URL | https://www.nichirin.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 2.5% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -57.7% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
150.0円 3期連続増配 | 4.49% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
47.5 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 7,226 |
---|---|
進捗率 | 76.1 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/05/14 | 2024/08/09 | 2024/11/12 | |
2024/12 (連結)
今期進捗率 |
3,220
33.9 % |
6,122
64.4 % |
7,226
76.1 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
9,500
(2024/11/12) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/05/12 | 2023/08/10 | 2023/11/10 | 2024/02/14 |
---|---|---|---|---|
2023/12 (連結) 前期進捗結果 |
2,473
24.7 % |
5,365
53.7 % |
7,972
79.7 % |
10,548
105.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 11.1% | 30.7% | 33.3% | 35.5% |
5年平均成長率 | 2.5% | 2.6% | 4.4% | 5.0% |
10年平均成長率 | 4.7% | 10.6% | 10.2% | 10.8% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 12.4% | 13.7% | 7.9% |
5年平均利益率 | - | 11.2% | 12.0% | 6.6% |
10年平均利益率 | - | 11.8% | 12.3% | 6.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 8.7倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 66.7 |
予想PER相対水準(5年) | 38.1 |
PBR | 0.86倍 |
PBR相対水準(2年) | 62.5 |
PBR相対水準(5年) | 68.4 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 12.11% |
---|---|
実績ROA | 7.86% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 66.0% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.49% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 89.5 |
実績配当利回り | 4.35% |
配当性向 | 34.6% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |
(ちなみに前年の本決算は2024年2月14日でした。)