5187 クリエートメディック
東証スタンダード | 精密機器 |
現在値910.0円(02/06 15:30)前日比+3.0(+0.33%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 88億円 | PER(予) | 8.4倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.29% | PBR(実) | 0.52倍 |
ROE(実) | 1.04% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 0.81% | 自己資本比率 | 77.6% |
予想経常利益(予) (増益率) | 900 (3.2%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
医療器具/カテーテルメーカー。シリコーンラバーを原材料とした使い捨てカテーテル(泌尿器系、消化器系、外科系、麻酔・呼吸器系、看護・検査系製品)やチューブ、医療機器(キット類、生検針)の製造販売。主力製品はシリコーン製が中心のカテーテル。泌尿器系や消化器系の製品は検査・治療・在宅・介護まで幅広い分野で使用。その他、OEM販売。国内販売は泌尿器系を重点分野に製品開発のスピード化、海外は中国・東南アジア・欧州(中国・ベトナムに工場)販売を推進。2016年研究開発センター竣工。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・泌尿器系製品/カテーテル(留置導尿用製品、腎瘻造設術関連製品、自己導尿関連製品、先端開口フォーリーカテーテル) ・消化器系製品/カテーテル(イレウス関連製品、胃瘻造設術関連製品、栄養投与関連製品) ・外科系製品/カテーテルキット(PTCD関連製品、ドレーンチューブ、腹腔鏡下内視鏡手術用製品) ・麻酔・呼吸器系製品(麻酔関連製品、呼吸器関連製品)、看護・検査系製品(看護関連製品、生検針) (2025/01更新) |
企業URL | https://www.createmedic.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 3.1% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続減益 | -28.6% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
37.0円 | 4.30% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
25.4 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 545 |
---|---|
進捗率 | 60.6 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/05/07 | 2024/08/05 | 2024/10/31 | |
2024/12 (連結)
今期進捗率 |
106
11.8 % |
345
38.3 % |
545
60.6 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
228
(2024/05/07) | -- |
900
(2024/10/31) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/05/08 | 2023/08/04 | 2023/10/31 | 2024/02/14 |
---|---|---|---|---|
2023/12 (連結) 前期進捗結果 |
119
15.5 % |
371
48.2 % |
651
84.5 % |
872
113.2 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 5.1% | -6.6% | -2.9% | -38.4% |
5年平均成長率 | 3.1% | -4.2% | -2.7% | -25.5% |
10年平均成長率 | 2.4% | -0.3% | -0.9% | -11.7% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 6.6% | 7.4% | 3.5% |
5年平均利益率 | - | 7.8% | 8.2% | 4.7% |
10年平均利益率 | - | 7.8% | 8.4% | 4.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 8.3倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 0.0 |
予想PER相対水準(5年) | 0.0 |
PBR | 0.52倍 |
PBR相対水準(2年) | 23.1 |
PBR相対水準(5年) | 10.0 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 1.04% |
---|---|
実績ROA | 0.81% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 77.6% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.30% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 85.8 |
実績配当利回り | 4.08% |
配当性向 | 218.7% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の本決算は2024年2月14日でした。)