5268 旭コンクリート工業
東証スタンダード | ガラス土石 |
現在値619.0円(02/06 15:30)前日比+38.0(+6.54%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 82億円 | PER(予) | 25.4倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.26% | PBR(実) | 0.72倍 |
ROE(実) | 3.18% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 2.42% | 自己資本比率 | 75.3% |
予想経常利益(予) (増益率) | 480 (2.8%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
コンクリート二次製品メーカー。下水道等の公共事業におけるコンクリート製品(ボックスカルバート、ヒューム管、雨水貯溜槽、共同溝、耐震性防火水槽、水路関係、鉄道用・道路用製品)の製造販売と敷設施工。道路の下に埋設する排水用管路・地下道・貯留槽などに多く使用されるコンクリート二次製品の製造。主力製品はボックスカルバート(埋設箱型構造物)などの下水道敷設用資材のプレキャスト製品。早稲田大学と共同で開発した耐震工法(タッチボンド工法)、エコ・クリーンリフト工法、東急建設と共同開発の大型ボックスカルバート構築工法に実績。日本ヒューム<5262>の持分法適用会社。2014年日本ヒュームと資本業務提携。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・ボックスカルバート(PCボックスカルバート、HTC・RC・長尺PRC・大型多分割ボックスカルバート) ・雨水貯水槽(PC雨水貯溜槽アグア、ボックスカルバート型雨水貯溜槽、PCaオープン調整池) ・マンホール、災害用トイレ、水路関係、防火水槽(耐震性貯水槽)、地下車庫(ホームガレージ) ・鉄道用製品(高強度集水フリューム、軌道荷重用ボックスカルバート) ・道路用製品(道路用L型擁壁、FCスラブ、テールアルメ)、カウンターベース (2024/09更新) |
企業URL | https://www.asahi-concrete.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | -7.2% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続増益 | 11.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
18.0円 増配 | 2.41% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
11.8 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 403 |
---|---|
進捗率 | 84.0 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/08 | ||
2025/03 (単独)
今期進捗率 |
180
37.5 % |
403
84.0 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
220
(2024/08/09) | -- |
480
(2024/11/08) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/09 | 2023/11/08 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (単独) 前期進捗結果 |
95
21.1 % |
295
65.6 % |
389
86.4 % |
467
103.8 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | -5.6% | -6.7% | -6.6% | -6.3% |
5年平均成長率 | -7.2% | -1.4% | -0.8% | 1.6% |
10年平均成長率 | -5.9% | -6.2% | -5.2% | -2.4% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 5.6% | 6.9% | 4.8% |
5年平均利益率 | - | 5.7% | 6.7% | 4.6% |
10年平均利益率 | - | 5.7% | 6.3% | 4.2% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 23.9倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 10.5 |
予想PER相対水準(5年) | 20.3 |
PBR | 0.68倍 |
PBR相対水準(2年) | 11.1 |
PBR相対水準(5年) | 8.2 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 3.18% |
---|---|
実績ROA | 2.42% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 75.3% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.41% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 38.5 |
実績配当利回り | 3.10% |
配当性向 | 70.1% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)