5279 日本興業
東証スタンダード | ガラス土石 |
現在値817.0円(02/06 15:30)前日比+3.0(+0.37%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 25億円 | PER(予) | 7.9倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.67% | PBR(実) | 0.31倍 |
ROE(実) | 3.94% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 1.91% | 自己資本比率 | 49.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 470 (1.3%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
コンクリート二次製品メーカー、香川県さぬき市本社。土木資材(ボックスカルバート、ヒューム管、暗渠、電線地中化)、景観資材(舗装材)、エクステリア(防災・減災・ガーデン製品)の製造販売、工事請負。製品は都市環境(パブリックスペース向けのコンクリート舗装材・レンガ・擬木)、土木(大型コンクリート製品、護岸ブロック、道路用製品)、エクステリア&ガーデン(民間住宅向け積みブロック・ガーデン製品)。インフラ・マネジメント部による社会インフラ老朽化事業(維持・補修)、防災・減災関連、車道対応型舗装用コンクリートブロック「ストロングペイブ」拡販、無電柱化事業へ取り組む。東京大学などと共同で新しい視覚障がい者誘導用ブロックを開発。積水樹脂<4212>の持分法適用会社。2019年ベトナムSECOIN 社と舗装材製品ライセンス契約。
(2024/07更新) |
---|---|
取扱商品 | ・土木製品(ボックスカルバート、暗渠、貯留・防災、擁壁、道路、電柱地中化、水路 、河川、特殊コンクリート、海洋、ダム関連) ・景観製品(舗装材、ぎせき製品、ファニチャー、ウッドクリート) ・エクステリア製品(防災・減災・安心・安全製品、ライフスタイル製品、敷き材、ガーデン製品、アソビベース、インテリア製品、エクステリア関連資材) (2024/07更新) |
企業URL | https://www.nihon-kogyo.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
増収転換 | 2.7% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 239.0% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
30.0円 増配 | 3.69% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
44.7 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は1月24日発表の第3四半期、経常利益:296百万円
対会社予想進捗率:63.0%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 296 |
---|---|
進捗率 | 63.0 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/26 | 2024/10/28 | 2025/01/24 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
-37
-- % |
-60
-- % |
296
63.0 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
70
(2024/07/26) | -- |
470
(2025/01/24) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/07/28 | 2023/10/27 | 2024/01/26 | 2024/04/30 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
53
12.3 % |
81
18.8 % |
186
43.3 % |
464
107.9 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 3.8% | -2.1% | -1.1% | -3.4% |
5年平均成長率 | 2.7% | 11.2% | 10.2% | 19.5% |
10年平均成長率 | 0.8% | 2.9% | 3.1% | 5.9% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 2.9% | 3.3% | 2.1% |
5年平均利益率 | - | 3.3% | 3.6% | 2.2% |
10年平均利益率 | - | 2.7% | 3.0% | 1.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 7.9倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 26.3 |
予想PER相対水準(5年) | 14.3 |
PBR | 0.31倍 |
PBR相対水準(2年) | 40.0 |
PBR相対水準(5年) | 33.3 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 3.94% |
---|---|
実績ROA | 1.91% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 49.0% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.69% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 72.4 |
実績配当利回り | 3.69% |
配当性向 | 29.4% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |