5337 ダントーホールディングス
東証スタンダード | ガラス土石 |
現在値288.0円(02/10 15:30)前日比-1.0(-0.35%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 96億円 | PER(予) | -倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.00% | PBR(実) | 1.33倍 |
ROE(実) | -11.73% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | -8.28% | 自己資本比率 | 69.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | -900 (5.7%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
国内タイル最大手のDanto Tileを中核とする持株会社、淡路島本店(工場)。建設用陶磁器製タイル(内外装壁、内外装床、浴室床、モザイク、天然石)と関連製品(タイル施工用材料)の製造販売&工事施工。「和モダン空間といえばダントーになる」をキャッチフレームに135年の歴史と伝統に培われた製品づくり、マンション物件を中心に自社製品・世界的なタイルメーカーの製品を販売。商業施設や官公庁などの非住宅分野へ拡大を推進。抗菌タイル・調湿タイル・消臭タイル、建築用不燃発泡スチロールタイル外壁材など機能性製品を開発。その他、不動産事業(不動産アセット・マネジメント、投資アドバイザリー業務、不動産賃貸)、住宅金融事業(米国で住宅ローンを提供する住宅金融業)を営む。大建エンタープライズの持分法適用会社。2015年ハワイ諸島における住宅開発関連事業に参画のため米子会社を設立。2018年企業統合(Danto Tile、Danto、ダントーキャピタルの3社合併)。2020年米住宅金融会社のSRE Mortgageを子会社化(2021年持分法適用会社)。
(2024/07更新) |
---|---|
取扱商品 | ・タイル用途(内装壁、内装床、内装モザイク、外装床、屋外床、外装壁、外装壁モザイク、組み合わせ張り、天然石) ・タイル製品特性(リサイクルタイル、グリーン購入法適合製品、ダンフロアー、接着剤張り、モルタル張り、外装壁モザイク、ハイドロテクト、クリーンコート、抗菌加工) ・不動産(不動産アセット・マネジメント業務、投資アドバイザリー業務、遊休工場用地等の賃貸) ・住宅金融/米国(住宅ローン・マルチソリューションプラットフォーム) (2024/07更新) |
企業URL | https://www.danto.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
増収転換 | -1.0% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続減益 | -12.2% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
0.0円 | 0.00% なし |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
0.7 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | -779 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/05/15 | 2024/08/09 | 2024/11/14 | |
2024/12 (連結)
今期進捗率 |
-128
-- % |
-539
-- % |
-779
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
-390
(2024/05/15) | -- |
-900
(2024/11/14) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
-280
(2024/02/14) |
発表日 | 2023/05/15 | 2023/08/10 | 2023/11/14 | 2024/02/14 |
---|---|---|---|---|
2023/12 (連結) 前期進捗結果 |
-176
-- % |
-435
-- % |
-649
-- % |
-954
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 0.8% | - | - | - |
5年平均成長率 | -1.0% | - | - | - |
10年平均成長率 | -1.3% | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | -18.6% | -20.3% | -14.8% |
5年平均利益率 | - | -17.1% | -18.3% | -10.6% |
10年平均利益率 | - | -12.0% | -12.2% | -7.4% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | - |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 1.33倍 |
PBR相対水準(2年) | 7.2 |
PBR相対水準(5年) | 24.8 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | -11.73% |
---|---|
実績ROA | -8.28% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 69.1% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.00% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 0.0 |
実績配当利回り | 0.00% |
配当性向 | 0.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の本決算は2024年2月14日でした。)