現在値147.0円(02/06 15:30)前日比+1.0(+0.68%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 44億円 | PER(予) | -倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.00% | PBR(実) | 2.90倍 |
ROE(実) | 22.87% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 1.58% | 自己資本比率 | 7.9% |
予想経常利益(予) (増益率) | - (-) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
セラミックスメーカー、石川県白山市本社。住設環境機器(システムバスルーム、浄化槽、ディスポーザ、内装建材)、機能性セラミック製品(積層基板・アルミナ基板)、陶磁器(陶器・磁器・食器)の製造販売。住設環境機器事業は水創り(中型・大型浄化槽、家庭用浄化槽、100万基以上の納入実績)、環境プラント(生ごみ処理システム、多機能内装建材「ムッシュ」、除臭調湿材)、バンクチュール(戸建住宅用システムバスルーム)を供給。機能性セラミック商品事業は電子セラミック基板開発・素材開発。陶磁器事業は高級陶磁器食器の老舗としてホテル・レストラン業界を中心に販売。主力製品は、集合住宅向け浄化槽・排水処理システム、ホテル向けバスルーム「バンクチュール」、陶磁器「NIKKO」。家庭用小型浄化槽「浄化王NEXT」、積層基板「セラフィーユ」の拡販、パワーモジュール用途高強度基板「アルザ」の開発を推進。三谷産業<8285>(化学品商社)の持分法適用会社。2015年TDKとの資本業務提携を解消。2021年ジェネラルストア「LOST AND FOUND TOKYO STORE」をオープン。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・環境機器(浄化槽、ディスポーザー排水処理システム 、産業廃水処理システム・除害施設、多機能内装建材「ムッシュ」) ・住設機器/バスライフ(システムバスルーム「バンクチュール」、オーダーメイドバスルーム) ・機能性セラミック(セラミック基板、グレーズド基板、回路基板、LTCC基板「セラフィーユ」、HTCC基板、圧電体) ・陶磁器(家庭用陶磁器、インテリア製品、硬質陶器・強化磁器・耐熱食器・ボーンチャイナ)、直営店舗「LOST AND FOUND」 (2024/12更新) |
企業URL | https://www.nikko-company.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 | 1.4% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -16.9% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
0.0円 | 0.00% なし |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
33.3 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 17 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/08 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
-42
-- % |
17
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- | -- |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/09 | 2023/11/08 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
-243
-- % |
-172
-- % |
58
-- % |
188
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 8.7% | - | - | - |
5年平均成長率 | 1.4% | 2.3% | 0.9% | 1.6% |
10年平均成長率 | -1.2% | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | -0.6% | -0.1% | -0.3% |
5年平均利益率 | - | -1.3% | -0.7% | -1.2% |
10年平均利益率 | - | -0.8% | -0.4% | -0.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | - |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 2.90倍 |
PBR相対水準(2年) | 0.2 |
PBR相対水準(5年) | 8.3 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 22.87% |
---|---|
実績ROA | 1.58% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 7.9% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.00% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 0.0 |
実績配当利回り | 0.00% |
配当性向 | 0.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)