5351 品川リフラクトリーズ
東証プライム | ガラス土石 |
現在値1,747.0円(02/06 15:30)前日比+44.0(+2.58%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 824億円 | PER(予) | 8.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 5.15% | PBR(実) | 0.91倍 |
ROE(実) | 20.17% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 10.22% | 自己資本比率 | 53.8% |
予想経常利益(予) (増益率) | 13,000 (-12.8%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
耐火物メーカー、JFEスチール系列。鉄鋼業界向けを中心に耐火物(定形耐火物、不定形耐火物)、断熱材(セラミックファイバー)、ファインセラミックスの製造販売、工業窯炉設計・施工のエンジニアリング。耐火物(特殊セラミックス)は黒崎播磨に次ぐ2位。超高温技術を核に耐火レンガ(溶鉱炉や焼却炉など高温熱処理を行う炉の素材)、不定形耐火物、建設用耐火物の生産が主力。エンジニアリングサービスは工業窯炉の設計・施工、高炉・転炉・焼却炉の築炉工事を展開(イソライト工業と協業)。非鉄・セメントメーカーへの拡販、グローバル展開(中国、豪・NZ・米・インドネシア・インド)を推進。傘下に耐火断熱材メーカーのイソライト工業(子会社)を持つ。JFEホールディングス<6411>の持分法適用会社。2022年TOBによりイソライト工業を完全子会社化。2024年オランダの耐火物メーカーを子会社化(244億円)。主要取引先はJFEスチール。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・定形耐火物(塩基性れんが、カーボン含有れんが、粘土・高アルミナ質れんが、炭化珪素質れんが、珪石れんが) ・不定形耐火物(吹付材、キャスタブル、プレキャスト、モルタル、プラスチック・ラミングミックス)、連続鋳造用機能材、モールドパウダー ・断熱材/セラミックファイバー(各種モジュール、成形品、断熱ボード、シート、ガスケット) ・ファインセラミックス(高精度大型セラミックパーツ、アルミナ・ジルコニア・炭化珪素・サイアロンセラミックス、セラミック多孔体) ・特殊製品(多機能吸着剤、乾燥材、無機耐熱塗料、無機耐熱接着剤) (2024/11更新) |
企業URL | https://www.shinagawa.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 3.9% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続減益 | -19.2% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
68.0円 3期連続増配 | 5.28% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
39.8 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:10,826百万円
対会社予想進捗率:83.3%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 10,826 |
---|---|
進捗率 | 83.3 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/05 | 2024/11/07 | 2025/02/06 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
3,613
27.8 % |
6,663
51.3 % |
10,826
83.3 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
7,000
(2024/08/05) | -- |
13,000
(2025/02/06) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
15,000
(2024/05/13) |
発表日 | 2023/08/03 | 2023/11/02 | 2024/02/02 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
3,977
26.5 % |
7,753
51.7 % |
11,549
77.0 % |
14,903
99.4 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 142,000 | -1.5% | 12,500 | -10.0% | 13,000 | -12.8% | 9,000 | -41.1% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 13.0% | 24.0% | 21.9% | 93.3% |
5年平均成長率 | 3.9% | 6.3% | 6.9% | 19.7% |
10年平均成長率 | 4.1% | 13.4% | 13.6% | 21.3% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 9.1% | 9.7% | 7.4% |
5年平均利益率 | - | 8.6% | 9.1% | 5.8% |
10年平均利益率 | - | 7.3% | 7.7% | 4.7% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 36,864 | 1.2% | 3,606 | -3.7% | 4,163 | 9.7% | 3,014 | -5.3% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 105,094 | -3.7% | 9,942 | -8.3% | 10,826 | -6.3% | 7,924 | -37.2% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 8.6倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 86.0 |
予想PER相対水準(5年) | 34.4 |
PBR | 0.89倍 |
PBR相対水準(2年) | 51.6 |
PBR相対水準(5年) | 64.4 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 20.17% |
---|---|
実績ROA | 10.22% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 53.8% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 5.28% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 96.8 |
実績配当利回り | 3.99% |
配当性向 | 20.7% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |