5357 ヨータイ
東証プライム | ガラス土石 |
現在値1,690.0円(02/06 15:30)前日比-8.0(-0.47%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 331億円 | PER(予) | 12.9倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 5.33% | PBR(実) | 0.97倍 |
ROE(実) | 12.20% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 9.44% | 自己資本比率 | 76.5% |
予想経常利益(予) (増益率) | 3,500 (-5.5%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
独立系の耐火物メーカー。耐火物(定形耐火物/塩基性れんが・高アルミナ質れんが・粘土質れんが、不定形耐火物)、ニューセラミックス(電子部品用耐火物)の製造販売、エンジニアリング(窯炉設計・築炉工事)。耐火物は鉄鋼・非鉄金属・セメント・ガラス・環境装置・電子部品などの炉用向け基礎資材、電炉メーカー向け販売が中心(国内定形耐火物生産の国内大手、取引企業300社超、取扱製品数5万品目)。高容量積層チップコンデンサー用の電子部品焼成用セラミックス、カーボンニュートラルに向けた不定形耐火物・不焼成れんがの開発に注力。エンジニアリング事業は工業炉のライニング設計と施工、海外スーパーバイザー業務を営む。筆頭株主は住友大阪セメント、主要取引先は東京製鐵。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・耐火物/定形耐火物(ブロック状・プレート状、塩基性れんが、高アルミナ質れんが、粘土質れんが、珪石れんが) ・耐火物/不定形耐火物(キャスタブル耐火物、粉体状耐火物、練り土状耐火物) ・ニューセラミックス/電子部品用耐火物(セラミック焼成用道具材、焼成炉用炉材) ・エンジニアリング/築炉工事(工業炉ライニング設計、施工、メンテナンス)、海外(ス−パ−バイザ−業務) (2024/09更新) |
企業URL | https://www.yotai.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 0.9% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -15.3% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
85.0円 7期連続増配 | 5.33% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
56.9 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 1,667 |
---|---|
進捗率 | 47.6 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/08 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
920
26.3 % |
1,667
47.6 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
1,950
(2024/08/09) | -- |
3,500
(2024/11/08) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
3,900
(2024/05/10) |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/10 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
849
22.9 % |
1,731
46.8 % |
2,800
75.7 % |
3,704
100.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 7.3% | 7.2% | 7.0% | 28.1% |
5年平均成長率 | 0.9% | -6.8% | -6.6% | 1.4% |
10年平均成長率 | 3.8% | 15.1% | 13.5% | 17.2% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 14.1% | 14.4% | 11.8% |
5年平均利益率 | - | 14.0% | 14.3% | 10.7% |
10年平均利益率 | - | 12.3% | 12.7% | 9.2% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 12.9倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 86.5 |
予想PER相対水準(5年) | 89.8 |
PBR | 0.97倍 |
PBR相対水準(2年) | 54.2 |
PBR相対水準(5年) | 81.8 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 12.20% |
---|---|
実績ROA | 9.44% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 76.5% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 5.33% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 97.1 |
実績配当利回り | 5.03% |
配当性向 | 41.4% |
連続増配年数(直近実績) | 7期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)