現在値414.0円(02/06 15:30)前日比+4.0(+0.98%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 188億円 | PER(予) | 7.2倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.18% | PBR(実) | 0.47倍 |
ROE(実) | 6.47% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 4.45% | 自己資本比率 | 68.9% |
予想経常利益(予) (増益率) | 4,000 (-1.3%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
耐火物メーカー、通称「TYK」。耐火物製品(鉄鋼向け耐火煉瓦、不定形耐火物、製鋼プロセス製品、非鉄金属向け製品/黒鉛坩堝・耐熱材料)、新素材(ファインセラミックス、耐磨耗材・複合材)の製造・販売。主力の鉄鋼用耐火煉瓦や黒鉛坩堝は国内トップクラス。ファインセラミックス・金属マトリックス複合材・アドバンスドカーボン材などの新素材・耐摩耗材・構造材、セラミックスハニカムを用いたディーゼル排ガス用フィルター開発に取り組む。プロトン導電性固体電解質を応用した溶融アルミニウム、銅用水素センサー、気相用水素センサー等の機能材料の商品化研究を推進。その他、環境関連製品、窯業機械器具製造。筆頭株主は大同特殊鋼。2022年虹技<5603>からKCカーボンセラミックス事業を譲受(子会社の明智セラミックス)。
(2024/10更新) |
---|---|
取扱商品 | ・耐火物製品/鉄鋼産業用(転炉用、溶鋼取鍋用、溶銑取鍋・混銑車用、二次精錬用、ガス吹き用、流量制御用、製銑用、連続鋳造用) ・耐火物製品/鉄鋼産業用(プレキャストブロック、ランスパイプ、測温システム、装置) ・非鉄金属産業用製品(坩堝、溶銑炉、耐熱材料、脱ガス装置、測温用プローブ、水素濃度測定装置) ・新素材(ファインセラミックス/アルミナ・マグネシア・ジルコニア・窒化珪素・炭化珪素、複合材、カーボン/グラファイトシート・特炭材) ・エンジニアリング(耐火物/材料設計・構造設計、施工工事) (2024/10更新) |
企業URL | https://www.tyk.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 2.0% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -10.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
16.2円 3期連続増配 | 4.22% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
37.1 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 2,365 |
---|---|
進捗率 | 59.1 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/13 | 2024/11/14 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
1,483
37.1 % |
2,365
59.1 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
2,000
(2024/08/13) | -- |
4,000
(2024/11/14) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/14 | 2024/02/14 | 2024/05/17 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
1,203
30.5 % |
2,189
55.4 % |
3,091
78.3 % |
4,051
102.6 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 9.4% | 15.1% | 16.6% | 22.8% |
5年平均成長率 | 2.0% | -1.6% | 2.0% | 3.2% |
10年平均成長率 | 4.3% | 12.5% | 10.2% | 10.5% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 11.2% | 13.5% | 7.3% |
5年平均利益率 | - | 10.9% | 12.8% | 6.5% |
10年平均利益率 | - | 9.8% | 11.4% | 6.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 7.1倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 33.3 |
予想PER相対水準(5年) | 10.2 |
PBR | 0.46倍 |
PBR相対水準(2年) | 32.0 |
PBR相対水準(5年) | 46.9 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 6.47% |
---|---|
実績ROA | 4.45% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 68.9% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.22% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 84.1 |
実績配当利回り | 3.95% |
配当性向 | 30.2% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月14日でした。)