5368 日本インシュレーション
東証スタンダード | ガラス土石 |
現在値898.0円(02/06 13:00)前日比-2.0(-0.22%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 78億円 | PER(予) | 10.1倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.12% | PBR(実) | 0.59倍 |
ROE(実) | 7.56% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 5.66% | 自己資本比率 | -% |
予想経常利益(予) (増益率) | 1,138 (-22.1%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
建設資材メーカー、通称JIC。耐火・保温技術を基盤に、建築関連はゾノトライト系けい酸カルシウムを基材とする耐火被覆材・内装建材・多機能材の製造、プラント関連は保温材・耐火被覆材の販売、工事請負を営む。建築関連事業は高層建築物向け鉄骨耐火被覆材「タイカライト」・内装仕上材等の販売。プラント関連事業は石油化学・原子力・火力発電・製鉄等プラント向けの保温材・耐火被覆材・築炉用断熱材の販売。保温・保冷・断熱工事、耐火被覆工事、内装工事などの各種工事を施工。ゾノトライト系カルシウム材のパイオニア(ゾノトライトは1000度Cの耐火性能を有する耐火・断熱材料)。免震装置用耐火被覆材・ケーブル延焼防止材の開発、建築物の防・耐火化、産業・建物の防災・強靭化を推進。その他、アスベスト関連のコンサルティングと除去工事。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・建築/工事請負(鉄骨・免震装置耐火被覆工事、仕切壁工事、調湿建材工事、断熱防音工事、壁・天井工事、アスベスト除去工事、保冷・断熱工事) ・建築/製品販売(鉄骨耐火被覆材、免震装置耐火システム、ケーブル延焼防止材、不燃意匠内装材、調湿建材、住宅用不燃建材、煙突ライニング材) ・プラント/工事請負(保温・保冷工事、加熱炉耐火工事、機器配管防音工事、プラント耐火被覆工事、工業炉耐火断熱工事、防水・防食工事) ・プラント/製品販売(保温材、ケイ酸カルシウム耐火被覆材、築炉用断熱材)、工業設備用無機断熱ボード ・多機能分野製品(CFRP用型材、サインボード、工業用断熱材、無機粉体、美術工芸用ボード、高吸水性・新感覚バスマット) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.jic-bestork.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
増収転換 | 1.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続減益 | -56.4% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
40.0円 増配 | 4.11% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
31.9 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 406 |
---|---|
進捗率 | 35.7 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/13 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
205
18.0 % |
406
35.7 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
534
(2024/08/09) | -- |
1,138
(2024/11/13) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/13 | 2024/02/13 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
261
18.4 % |
722
51.0 % |
1,082
76.4 % |
1,460
103.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
企業からの発表情報がありません。
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
企業からの発表情報がありません。
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 10.1倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 54.8 |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 0.59倍 |
PBR相対水準(2年) | 31.6 |
PBR相対水準(5年) | - |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 7.56% |
---|---|
実績ROA | 5.66% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 73.6% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.11% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 82.3 |
実績配当利回り | 4.44% |
配当性向 | 35.5% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月13日でした。)