5384 フジミインコーポレーテッド
東証プライムガラス土石
現在値2,119.0円(02/10 15:30)前日比+29.0(+1.39%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額1,697億円 PER(予)18.8
配当利回り(予)3.46% PBR(実)2.08
ROE(実)9.18% ROIC(実)
ROA(実)7.97%自己資本比率87.4%
予想経常利益(予)
(増益率)
11,150
(24.5%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
研磨材メーカー。シリコンウェハーに代表される半導体基板の鏡面研磨材(ラッピング、ポリシング用)、半導体チップのCMP用研磨材、ハードディスクの研磨剤、機能材・溶射材の製造・販売。「ろ過・分級・精製技術」「パウダー技術」「ケミカル技術」を基盤に製品開発。半導体向け超精密研磨材(ナノレベルの表面加工材料)は世界トップ、シリコンウェハー・半導体デバイスメーカーに供給。サーメット溶射材・LED用サファイア基板向け研磨材の製品化で新分野を開拓。研磨材メーカーから表面加工ソリューションの「パウダー&サーフェスカンパニー」を展望。一般工業用研磨材、板状粒子「リン酸チタン」(フィラー・滑り性改良剤・塗料用添加剤、化粧料用白色顔料/酸化チタン代替)、ロボットアーム研磨・磁気研磨の開発を推進。2017年次世代航空機エンジン用SiC/SiC複合材料「セラミック複合材料」の共同研究を京都大学と開始。2018年米キャボットマイクロエレクトロニクス社とCMPで共同開発。2022年日邦産業<9913>と資本業務提携。主要取引先は長瀬産業、TAIWAN SEMICONDUCTOR MANUFACTURING。
(2024/10更新)
取扱商品
・シリコンウェハー用研磨材(スライス加工、ラップ加工、一次研磨/両面研磨、エッジ研磨、二次研磨・ファイナル研摩)
・半導体デバイス用研磨材(CMP用ポリシング材「PLANERLITE」)
・ハードディスク基盤用研磨材「ディスクライト」(ガラス基板用、アルミ基板用)
・機能材(ラッピング材、ポリシング材、ダイヤモンド材)、溶射材(サーメット溶射、セラミック溶射)
(2024/10更新)
企業URL https://www.fujimiinc.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換6.6%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
4四半期連続増益100.5%
年間1株配当予想配当利回り
73.3円 4期連続増配3.46% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
2.7 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月4日発表の第3四半期、経常利益:9,680百万円
対会社予想進捗率:86.8%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益9,680
    進捗率 86.8 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/02 2024/11/05 2025/02/04
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    2,968
    26.6 %
    5,620
    50.4 %
    9,680
    86.8 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 5,600
    (2024/09/20)
    -- 11,150
    (2025/02/04)
    当初会社予想 -- 4,200
    (2024/05/13)
    -- 8,700
    (2024/05/13)
    コンセンサス 2,535 5,700 9,171 12,290

    発表日 2023/08/04 2023/11/02 2024/02/02 2024/05/13
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    2,605
    34.1 %
    4,430
    57.9 %
    6,455
    84.4 %
    8,958
    117.1 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New61,10018.8% 10,65029.1% 11,15024.5% 8,35028.5%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率7.0% 2.6% 5.1% 5.0%
5年平均成長率6.6% 9.2% 9.7% 8.8%
10年平均成長率6.5% 20.3% 19.3% 23.3%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 20.7% 21.6% 16.2%
5年平均利益率 - 19.2% 19.9% 14.6%
10年平均利益率 - 16.0% 16.6% 12.2%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 16,04629.1% 3,35855.5% 4,060100.5% 2,895103.9%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 46,79223.9% 9,06048.3% 9,68050.0% 7,26551.5%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)18.8倍
予想PER相対水準(2年)14.4
予想PER相対水準(5年)15.3
PBR2.08倍
PBR相対水準(2年)1.0
PBR相対水準(5年)33.4
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE9.18%
実績ROA7.97%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率87.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.46%
予想配当利回り対市場値66.4
実績配当利回り3.46%
配当性向83.7%
連続増配年数(直近実績)4期

銘柄を検索