現在値3,975.0円(02/14 15:30)前日比-35.0(-0.87%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 352億円 | PER(予) | 7.3倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.26% | PBR(実) | 0.66倍 |
ROE(実) | 8.40% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 5.00% | 自己資本比率 | 61.5% |
予想経常利益(予) (増益率) | 7,400 (21.4%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14
企業情報
企業概要 |
サンエツ金属、シーケー金属、日本伸銅が中核の黄銅製品グループ、純粋持株会社。伸銅(黄銅棒、黄銅線、黄銅管)、精密部品(カメラマウント、シンクロリング)、配管・鍍金(配管機器、溶融亜鉛鍍金)の製造販売。伸銅製品の最大手。サンエツ金属は黄銅製のカメラマウント、シンクロナイザーリング部品、水道管やバルブに使用される黄銅棒や黄銅線の主要メーカー、鉛レス合金を開発。シーケー金属は配管機器「CKブランド」(国内生産トップクラス)と溶融亜鉛めっきメーカー。日本伸銅は黄銅棒・黄銅線の主要メーカー、高強度耐摩耗材のヒーローブロンズや鍛造切削品などの高付加価値製品を生産。2011年持株会社に移行。2014年サンエツ金属は日本伸銅<5753>と業務提携(2015年子会社化)。2020年日立金属(現プロテリアル)桶川工場の銅合金事業を取得(2021年日立アロイの黄銅棒事業を譲受)。主要取引先は東泉産業。
(2024/10更新) |
---|---|
取扱商品 | ・サンエツ金属(黄銅棒・黄銅管・銅棒、鉛レス合金/鉛レス黄銅棒、耐脱亜鉛黄銅棒、低鉛黄銅棒、黄銅線・銅線、精密部品/鍛造品) ・シーケー金属「CKブランド」(配管機器/継手、樹脂管配管システム、ステンレス製継手、溶融亜鉛めっき、フレアマシン) ・日本伸銅(特殊高力黄銅棒/ヒーローブロンズシリーズ、鉛レス黄銅棒、黄銅棒、黄銅線、耐脱亜鉛黄銅棒) (2024/10更新) |
企業URL | https://www.cksanetu.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | 5.7% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -26.4% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
70.0円 | 2.26% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
87.2 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_01.png)
直近の決算は2月14日発表の第3四半期、経常利益:6,728百万円
対会社予想進捗率:90.9%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 6,728 |
---|---|
進捗率 | 90.9 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/13 | 2024/11/13 | 2025/02/14 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
280
3.8 % |
4,714
63.7 % |
6,728
90.9 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
7,400
(2025/02/14) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
6,500
(2024/05/13) |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/14 | 2024/02/13 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
1,938
29.4 % |
2,747
41.6 % |
5,485
83.1 % |
6,094
92.3 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 122,000 | 9.5% | 9,300 | 17.3% | 7,400 | 21.4% | 4,600 | 20.6% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 17.3% | 13.7% | 143.5% | 179.9% |
5年平均成長率 | 5.7% | 9.9% | 4.0% | 2.8% |
10年平均成長率 | 6.8% | 11.5% | 7.4% | 7.5% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 7.7% | 6.1% | 3.8% |
5年平均利益率 | - | 7.3% | 5.3% | 3.3% |
10年平均利益率 | - | 6.3% | 5.4% | 3.4% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 31,974 | 12.9% | 2,252 | -7.9% | 2,014 | -26.4% | 1,230 | -26.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 93,567 | 11.6% | 8,189 | 36.9% | 6,728 | 22.7% | 4,129 | 24.3% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 7.3倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 51.4 |
予想PER相対水準(5年) | 2.7 |
PBR | 0.66倍 |
PBR相対水準(2年) | 40.6 |
PBR相対水準(5年) | 35.7 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 8.40% |
---|---|
実績ROA | 5.00% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 61.5% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.26% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 33.9 |
実績配当利回り | 1.76% |
配当性向 | 15.3% |
連続増配年数(直近実績) | - |