5857 AREホールディングス
東証プライム非鉄金属
現在値1,923.0円(01/31 15:30)前日比+141.0(+7.91%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額1,533億円 PER(予)11.2
配当利回り(予)4.16% PBR(実)1.08
ROE(実)20.98% ROIC(実)
ROA(実)8.09%自己資本比率39.8%
予想経常利益(予)
(増益率)
17,600
(41.6%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/01/31

企業情報

企業概要
貴金属リサイクルのアサヒプリテックを中核とする環境ビジネスグループ。貴金属(貴金属・希少金属のリサイクル、販売、北米精練)、環境保全(産業廃棄物の収集運搬、中間処理、廃棄物処理)の2事業。貴金属リサイクル(貴金属含有原料・スクラップ等から、金・銀・プラチナ・パラジウムの貴金属・希少金属をリサイクル、精錬・加工・製品化、高純度の地金製品として販売/東京商品取引所のブランド認証)、環境保全(廃酸・廃アルカリ、廃油、汚泥、廃薬品、医療系感染性廃棄物等を収集運搬・無害化処理)のビジネス。北米精錬事業は鉱山由来の金・銀の精錬事業を中核に、貴金属精錬をプラットフォームに金融サービス(前渡し取引)、ダウンストリーム開拓(ミント・プロダクト)に取り組む。2014年貴金属精錬・加工の英GSR社を買収(228億円)。2018年祖業の写真感材事業から完全撤退。2021年子会社のインターセントラルをオーテック<1736>に譲渡。2022年フジ医療器の株式をを全株譲渡。2023年アサヒホールディングスから商号変更。主要取引先はVarinor SA、三井物産、双日。
(2024/09更新)
取扱商品
・貴金属リサイクルフィールド(Eスクラップ、精密洗浄、表面処理、触媒、デンタル、宝飾)
・貴金属リサイクル(原料仕入れ/貴金属・レアメタル含有スクラップ、加工・販売、金・銀・プラチナ・パラジウム)、貴金属/北米精錬(金・銀の精錬、加工)
・環境保全フィールド(廃試薬、廃油・汚泥、医療廃棄物、耐火レンガ、廃酸・廃アルカリ・汚泥)
・環境保全(産業廃棄物無害化処理、収集運搬・中間処理)、業務効率化プラットフォーム「DXE Station」
(2024/09更新)
企業URL https://www.asahiholdings.com

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
7期連続増収 10年最高20.2%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
4四半期連続増益138.6%
年間1株配当予想配当利回り
90.0円 4.16% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
60.7 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月29日発表の第3四半期、経常利益:15,337百万円
対会社予想進捗率:87.1%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益15,337
    進捗率 87.1 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/31 2024/10/30 2025/01/29
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    3,796
    21.6 %
    8,392
    47.7 %
    15,337
    87.1 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 8,300
    (2024/07/31)
    -- 17,600
    (2025/01/29)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス -- -- -- 20,000

    発表日 2023/07/27 2023/10/26 2024/01/31 2024/04/25
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    3,137
    29.0 %
    7,193
    66.6 %
    10,104
    93.6 %
    12,426
    115.1 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/29発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 I New480,00049.0% 18,00045.5% 17,60041.6% 13,148-46.3%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率25.1% -21.0% -22.0% -1.6%
5年平均成長率20.2% -3.1% -1.5% 22.2%
10年平均成長率13.1% 2.5% 2.2% 15.2%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 8.1% 7.7% 7.0%
5年平均利益率 - 10.9% 10.4% 8.8%
10年平均利益率 - 9.4% 9.0% 6.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/29発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 I New 3Q 132,61259.3% 6,369108.1% 6,945138.6% 4,781160.1%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/29発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 I New 3Q 372,96958.6% 14,68646.3% 15,33751.8% 11,38560.4%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)11.2倍
予想PER相対水準(2年)25.0
予想PER相対水準(5年)50.5
PBR1.08倍
PBR相対水準(2年)25.5
PBR相対水準(5年)10.1
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE20.98%
実績ROA8.09%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率39.8%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.16%
予想配当利回り対市場値84.1
実績配当利回り4.68%
配当性向28.2%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索