5955 ワイズホールディングス
東証スタンダード金属製品
現在値76.0円(02/07 11:30)前日比0.0(0.00%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額109億円 PER(予)40.9
配当利回り(予)1.32% PBR(実)0.88
ROE(実)2.15% ROIC(実)
ROA(実)1.38%自己資本比率63.6%
予想経常利益(予)
(増益率)
500
(25.6%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
ねじ・ボルト・金属部品の専業メーカー、京都市本社。自動車・産業機器・精密機器向け工業用ファスナー(金属ねじ・樹脂用ねじ、冷間圧造製品、ボルト)、電子部品(半導体販売、ケーブル)の製造・販売。十字穴付ねじのパイオニア、ファスナーエンジニアにより規格品からオーダーメードの特殊品まで多様な材料利用による供給、ねじ試験・分析サービスを提供。主力のネジは産業用ねじ・精密部品ねじ・特殊ねじ・ウエルドボルトなど。新製品の電食を防止するCFRP用アルミ合金製ナット「アルアーマナット」の販売、薄板用セルフタッピンスクリューの販売、クルマの軽量化や総コスト低減に寄与する先端締結技術の開発を推進。VTホールディングス<7593>(ホンダ系ディーラー)の持分法適用会社。2016年薄鋼板用タッピンねじ「シンカ」が関西ものづくり新選2016に選定。2020年インドIT大手のテックマヒンドラと部品管理システムで提携。2023年ヤマヤエレクトロニクス(半導体商社)を子会社化。2024年10月持株会社化(ヤマシナから商号変更)。
(2024/10更新)
取扱商品
・ファスナー(金属用・樹脂用・薄板用タッピンファスナー、アルミ合金製ファスナー、CFRP用ファスナー、ゆるみ止めファスナー)
・多機能部品(カシメボルト、座金組み込みねじ、規格品、特注品、頭部形状)
・ねじ試験・分析サービス(強度試験、疲労試験、締付破断試験、締付戻し試験、冷熱試験、振動試験)、蛍光X線六価クロム簡易分析
・産業機器用/電線・ケーブル(バーコードリーダー用、PHS基地局用ハーネス等)
・通信用ケーブル(光通信、LAN用、電話・FAXコード)、輸送用ケーブル(自動車ヘッドランプ用ハーネス)、音響機器用ケーブル
・電子部品(カスタムLSI開発、半導体・電子部品販売、レアメタル販売)
(2024/10更新)
企業URL https://wiseholdings.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高5.4%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益41.5%
年間1株配当予想配当利回り
1.0円 1.32% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
25.8 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月31日発表の第3四半期、経常利益:318百万円
対会社予想進捗率:63.6%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益318
    進捗率 63.6 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/31 2024/10/31 2025/01/31
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    83
    16.6 %
    185
    37.0 %
    318
    63.6 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 200
    (2024/07/31)
    -- 500
    (2025/01/31)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/07/31 2023/10/31 2024/01/31 2024/05/07
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    107
    26.9 %
    249
    62.6 %
    343
    86.2 %
    398
    100.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New13,2008.6% 50056.7% 50025.6% 2502.0%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率9.2% -14.6% -10.0% -9.2%
5年平均成長率5.4% -7.6% -4.5% -7.5%
10年平均成長率8.7% 1.9% 3.3% 0.2%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 5.0% 5.4% 3.5%
5年平均利益率 - 4.9% 5.2% 3.6%
10年平均利益率 - 4.9% 5.2% 4.2%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 2,971-6.9% 12136.0% 13341.5% 8393.0%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 8,758-5.3% 3039.4% 318-7.3% 17315.3%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)40.9倍
予想PER相対水準(2年)63.7
予想PER相対水準(5年)40.9
PBR0.88倍
PBR相対水準(2年)13.9
PBR相対水準(5年)18.2
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE2.15%
実績ROA1.38%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率63.6%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.32%
予想配当利回り対市場値14.2
実績配当利回り1.32%
配当性向54.9%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索