6005 三浦工業
東証プライム | 機械 |
現在値3,574.0円(02/06 15:30)前日比-23.0(-0.64%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 4,478億円 | PER(予) | -倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.54% | PBR(実) | 2.26倍 |
ROE(実) | 11.10% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 8.23% | 自己資本比率 | 75.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | - (-) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
大手ボイラメーカー。「熱」のプロフェッショナルとしてボイラ(小型貫流ボイラ・舶用ボイラ、特機ボイラ)、エアコンプレッサ、食品機器、水処理機器、医療機器、舶用機器、ランドリー機器の製造・販売。産業用小型貫流式蒸気ボイラーは国内トップ、食品機器(解凍・加熱調理・冷却・冷水冷却装置)の大手。ボイラから水処理機器、産業機器、医療機器、滅菌装置、家庭用軟水器、ランドリー機器まで幅広い製品をラインアップ。注力分野の水素事業は水素を利用した燃料電池、東京ガスと小型水素製造装置、水素ボイラ(初号機を2017年開発)を開発。熱エネルギー有効利用機器、バラスト水処理装置、カーボンニュートラルの実現に向けたソリューションに取り組む。2018年業務用クリーニング機械最大手のアイナックス稲本HDを買収(111億円)。2022年神戸製鋼所<5406>と資本業務提携(コベルコ・コンプレッサの株式取得)。2024年同業の米クリーバーブルックスを買収(1161億円)。2024年ダイキン工業グループと資本業務提携。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・ボイラ(簡易・小型貫流蒸気ボイラ、高圧・大型貫流式蒸気ボイラ、温水ヒータ・ボイラ、熱媒ボイラ、ボイラ周辺機器)、特機ボイラ(廃熱ボイラ、排ガスボイラ) ・熱電ソリューション(エアコンプレッサ、ヒートポンプ・未利用熱活用、水素・燃料電池) ・水処理機器(ろ過システム製品、純水システム製品、脱気システム製品、排水リユースシステム製品、業務用軟水装置製品) ・食品機器(解凍、加熱調理、冷却、冷水冷却、殺菌)、メディカル・産業機器(洗浄・乾燥機器、滅菌器) ・舶用機器(バラスト水処理装置、ボイラ、ヒータ)、ポンプ(高粘度液移送ポンプ、真空ポンプ) ・ランドリー/業務用クリーニング機械(連続式洗濯機、脱水機、大型乾燥機、ドライ機、ロールアイロナー、プレス機)、家庭用軟水器 (2025/01更新) |
企業URL | https://www.miuraz.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 2.8% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 49.6% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
53.0円 3期連続増配 | 1.53% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
73.1 高め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 13,591 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/08 | 2024/11/13 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
3,176
-- % |
13,591
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
13,600
(2024/08/08) | -- | -- |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
29,200
(2024/05/14) |
コンセンサス | -- | -- | -- | 31,567 |
発表日 | 2023/08/09 | 2023/11/06 | 2024/02/07 | 2024/05/14 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
5,113
20.8 % |
12,077
49.1 % |
18,496
75.2 % |
26,789
108.9 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 5.8% | 8.9% | 13.8% | 15.1% |
5年平均成長率 | 2.8% | 6.7% | 9.4% | 9.5% |
10年平均成長率 | 6.4% | 9.9% | 10.0% | 11.9% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 13.9% | 15.3% | 10.9% |
5年平均利益率 | - | 13.6% | 14.5% | 10.4% |
10年平均利益率 | - | 12.4% | 13.2% | 9.4% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | - |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 2.28倍 |
PBR相対水準(2年) | 61.7 |
PBR相対水準(5年) | 20.7 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 11.10% |
---|---|
実績ROA | 8.23% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 75.0% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.53% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 18.1 |
実績配当利回り | 1.47% |
配当性向 | 30.3% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月7日でした。)