6018 阪神内燃機工業
東証スタンダード | 輸送用機器 |
現在値2,315.0円(02/19 11:30)前日比-4.0(-0.17%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 75億円 | PER(予) | 20.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.02% | PBR(実) | 0.52倍 |
ROE(実) | 3.23% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 2.09% | 自己資本比率 | 63.3% |
予想経常利益(予) (増益率) | 500 (-22.2%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/18
企業情報
企業概要 |
内航船舶エンジンメーカー、神戸市本社。オーダーメイドの船舶用内燃機(船舶用ディーゼル機関、可変ピッチプロペラ、周辺機器、船舶運航支援システム)の製造販売、部分品の販売、修理工事・保守管理。内航船用エンジン大手(約40%のシェア)。自社で独自のエンジン・周辺機器を開発、設計から生産(明石・玉津・播磨の3工場)、修理工事・保守管理までを行う。船舶用ディーゼルエンジン(船舶用低速4サイクル、ライセンス生産のMDT社製2サイクル)、推進装置(可変ピッチプロペラ、サイドスラスタ)、周辺機器(潤滑油・燃料油清浄装置)の製造販売とエンジン監視・船舶支援システム「高度船舶安全管理システム」を提供。その他、舶用エンジン製造で培った生産技術を活かした金属機械加工の加工受託事業(舶用部品、偏芯軸の製造)を営む。2012年川崎重工業と技術導入契約。2015年中小型船用の低速4サイクルエンジン(世界初の電子制御式)を開発。2018年船舶用低速4サイクルエンジンとして世界初のガスエンジンを完成(商品化)。主要取引先は山中造船。
(2024/07更新) |
---|---|
取扱商品 | ・エンジン(低速4サイクル機関/電子制御機関、中速4サイクル機関、低速2サイクル機関) ・エンジン監視・船舶支援システム(機関モニタリングシステム、高度船舶安全管理システム) ・推進装置(可変ピッチプロペラ、固定ピッチプロペラ、サイドスラスタ) ・主機遠隔操縦装置(遠隔操縦装置、川崎ジョイスティック式総括操縦装置) ・周辺機器(潤滑油・燃料清浄装置、燃料油ファインフィルタ、LG形潤滑油清浄装置) (2024/07更新) |
企業URL | https://www.hanshin-dw.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
増収転換 | -4.4% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続減益 | -80.9% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
60.0円 3期連続増配 | 3.02% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
42.8 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定

直近の決算は2月3日発表の第3四半期、経常利益:167百万円
対会社予想進捗率:33.4%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 167 |
---|---|
進捗率 | 33.4 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/05 | 2024/11/05 | 2025/02/03 | |
2025/03 (単独)
今期進捗率 |
218
43.6 % |
136
27.2 % |
167
33.4 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
130
(2024/10/15) | -- |
500
(2025/02/03) |
当初会社予想 | -- |
480
(2024/05/13) | -- |
710
(2024/05/13) |
発表日 | 2023/08/07 | 2023/11/06 | 2024/02/05 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (単独) 前期進捗結果 |
122
20.3 % |
338
56.3 % |
500
83.3 % |
643
107.2 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 0.7% | 5.3% | 8.1% | 8.4% |
5年平均成長率 | -4.4% | -6.9% | -4.7% | -4.0% |
10年平均成長率 | -1.0% | 1.1% | 1.3% | 3.6% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 5.7% | 6.4% | 4.4% |
5年平均利益率 | - | 6.1% | 6.6% | 4.6% |
10年平均利益率 | - | 6.1% | 6.6% | 4.5% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 20.9倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 53.5 |
予想PER相対水準(5年) | 62.1 |
PBR | 0.52倍 |
PBR相対水準(2年) | 58.3 |
PBR相対水準(5年) | 58.3 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 3.23% |
---|---|
実績ROA | 2.09% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 63.3% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.02% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 53.3 |
実績配当利回り | 2.59% |
配当性向 | 42.5% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |