6022 赤阪鐵工所
東証スタンダード | 機械 |
現在値1,950.0円(02/05 15:30)前日比+11.0(+0.57%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 30億円 | PER(予) | 74.4倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | -% | PBR(実) | 0.29倍 |
ROE(実) | 0.43% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 0.28% | 自己資本比率 | 64.8% |
予想経常利益(予) (増益率) | 50 (61.3%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
船用エンジンメーカー、静岡県焼津市本拠。「アカサカヂーゼル」ブランドの船舶用大型ディーゼルエンジン(貨客船・漁船・タンカー用、800〜18000馬力のオーダーメイド製品)、舶用周辺機器の製造販売。主力の4ストロークエンジン(内航貨物船・タンカー・漁船向けに実績)はオリジナル(三菱重工業からの技術援助契約で開発を連携)、2ストロークエンジン(外航貨物船・タンカー向けに実績)はジャパンエンジンコーポレーション(旧神戸発動機)とのライセンス契約により受注生産。次世代に向けた「電子制御エンジン」(センサーとコンピュータの最適制御)の開発を推進。舶用周辺機器はリモートコントローラー/ディーゼルエンジンの遠隔操縦装置、機関監視装置、排ガス脱塵装置など。その他、陸上の鋳造品・機械加工品・開発品の製造販売と修理・保守工事。2020年ガス専焼の舶用4ストローク中速ガスエンジン「USE30G型機関」を開発。2023年ジャパンエンジンコーポレーション<6016>と技術提携。主要取引先は富士貿易。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・船舶用ディーゼル機関(4ストロークエンジン/オリジナル、2ストロークエンジン/ライセンス)、低圧SCRシステム、低圧EGRシステム ・舶用製品(リモートコントローラー、機関監視装置、DCB形弾性軸継手、インジェクションブースター、振動・騒音低減技術/消音機) ・アカサカ機関管理システム(機関データ管理システム、高度船舶安全管理システム)、主機関運行管理システム「AE-Dr.」 ・2ストローク機関向け・4ストローク機関向けシリンダ注油システム、船舶用防音室、防音床 ・鋳造品・機械加工品(鋳造品、機械加工品、各種開発品/産業機械、船舶用・陸上用潤滑油清浄装置、DPF/脱塵装置) (2025/01更新) |
企業URL | https://www.akasaka-diesel.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | -3.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 107.0% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
30.0円 | - |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
27.4 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:53百万円
対会社予想進捗率:106.0%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 53 |
---|---|
進捗率 | 106.0 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/08 | 2024/11/08 | 2025/02/05 | |
2025/03 (単独)
今期進捗率 |
84
168.0 % |
36
72.0 % |
53
106.0 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
50
(2025/02/05) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/09 | 2024/02/08 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (単独) 前期進捗結果 |
-44
-- % |
-62
-- % |
-305
-- % |
31
103.3 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/05発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 7,500 | -5.5% | 10 | 183.3% | 50 | 61.3% | 35 | -5.4% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | -0.2% | - | - | - |
5年平均成長率 | -3.3% | - | 34.7% | - |
10年平均成長率 | -3.0% | - | 5.6% | 2.8% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 0.7% | 2.8% | 2.3% |
5年平均利益率 | - | -0.1% | 1.4% | 0.9% |
10年平均利益率 | - | 0.5% | 1.5% | 1.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 1,833 | 16.3% | -11 | 95.8% | 17 | 107.0% | 10 | 106.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 5,749 | 7.3% | 7 | 102.0% | 53 | 117.4% | 31 | 114.8% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 74.4倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 57.5 |
予想PER相対水準(5年) | 57.5 |
PBR | 0.29倍 |
PBR相対水準(2年) | 17.9 |
PBR相対水準(5年) | 23.3 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 0.43% |
---|---|
実績ROA | 0.28% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 64.8% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | - |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | - |
実績配当利回り | 1.54% |
配当性向 | 106.4% |
連続増配年数(直近実績) | - |