6134 FUJI
東証プライム機械
現在値2,283.5円(02/06 15:30)前日比+2.0(+0.09%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額2,234億円 PER(予)17.0
配当利回り(予)3.50% PBR(実)0.94
ROE(実)4.61% ROIC(実)
ROA(実)4.13%自己資本比率90.9%
予想経常利益(予)
(増益率)
14,500
(7.3%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05

企業情報

企業概要
産業ロボットメーカー、(旧)富士機械製造。ロボットソリューションとして「FUJI」ブランドの電子部品実装ロボット(実装機、印刷機、挿入機)、工作機械(NC旋盤)、小型多関節ロボットの製造・販売。電子部品の実装を行うマウンター(プリント基板の表面実装)、半導体製造装置のダイボンダ、工作機械などのFA製品を供給、携帯電話・デジタル機器・自動車メーカー分野の部品加工向けに強み。小型多関節ロボット「SmartWing」、超高密度大気圧プラズマユニット、オールインワン装置の電子デバイスプリンター「FPM-Trinity」を開発。生産ラインのIoT化を支える「FUJI Smart Factory」構想を推進。工作機械はモジュール型生産設備、NC旋盤、スピンドル旋盤の製造・販売。子会社ファスフォードテクノロジはダイボンディング装置(ダイボンダー)で世界トップクラスのシェア。2016年朝日インテック<7747>と資本業務提携(医療現場向けロボットの共同開発)。2017年多関節ロボット分野に参入。2018年富士機械製造から商号変更、ファスフォードテクノロジを買収(218億円)。
(2024/11更新)
取扱商品
・電子部品実装ロボット(実装機/マウンター、印刷機、挿入機、ソフトウェア、自動メンテナンスユニット、自動化ユニット)
・小型多関節ロボットSmartWingシリーズ、基板組立ロボセル、廃棄物選別ロボット「R-PLUS」、介護/移乗サポートロボット「Hug」
・工作機械(複合加工機、モジュール型生産設備、正面2スピンドルNC旋盤、横型NC旋盤、ミーリングセル、立型NC旋盤)
・大気圧プラズマユニット(大気圧プラズマ処理)、パブリックストッカシステム(次世代型宅配ロッカー「Quist」)
・エレクトロニクス3Dプリンター
(2024/11更新)
企業URL https://www.fuji.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換-0.3%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益17.9%
年間1株配当予想配当利回り
80.0円 3.51% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
38.2 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:11,174百万円
対会社予想進捗率:77.1%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益11,174
    進捗率 77.1 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/02 2024/11/06 2025/02/06
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    3,943
    27.2 %
    7,234
    49.9 %
    11,174
    77.1 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 6,500
    (2024/08/02)
    -- 14,500
    (2025/02/06)
    当初会社予想 -- 4,400
    (2024/05/10)
    -- 14,200
    (2024/05/10)
    コンセンサス -- -- -- 17,900

    発表日 2023/08/03 2023/11/02 2024/02/07 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    5,023
    34.4 %
    7,815
    53.5 %
    11,965
    82.0 %
    15,010
    102.8 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New127,000-0.0% 13,000-3.1% 14,500-3.4% 11,0005.4%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-2.3% -15.1% -13.5% -15.3%
5年平均成長率-0.3% -10.3% -8.5% -9.1%
10年平均成長率6.8% 16.1% 14.8% 14.9%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 15.8% 17.0% 12.0%
5年平均利益率 - 15.5% 16.5% 11.8%
10年平均利益率 - 15.4% 16.1% 11.3%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 30,607-7.6% 3,291-17.2% 3,940-5.1% 3,2289.0%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 93,565-2.2% 9,788-7.8% 11,174-6.6% 8,4493.0%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)17.0倍
予想PER相対水準(2年)39.8
予想PER相対水準(5年)42.7
PBR0.94倍
PBR相対水準(2年)36.1
PBR相対水準(5年)21.5
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE4.61%
実績ROA4.13%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率90.9%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.51%
予想配当利回り対市場値67.4
実績配当利回り3.51%
配当性向72.3%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索