6141 DMG 森精機
東証プライム機械
現在値2,351.0円(02/05 15:30)前日比-77.5(-3.19%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額3,337億円 PER(予)16.6
配当利回り(予)4.47% PBR(実)1.06
ROE(実)2.64% ROIC(実)
ROA(実)0.99%自己資本比率39.4%
予想経常利益(予)
(増益率)

()
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05

企業情報

企業概要
世界最大手の工作機械メーカー。日本とドイツの技術を融合、工作機械(5軸加工機、複合加工機、マシニングセンタ、ターニングセンタ、超音波/レーザ加工機)、自動化システム、周辺機器・計測装置の製造・販売。マシニングセンタ、ターニングセンタは世界トップクラス。欧州最大手の独ギルデマイスター社と経営統合(2013年社名を「DMG MORI SEIKI」に統一、2016年完全経営統合)。関連のソフトウエア(ユーザーインタフェイス、テクノロジーサイクル、組込ソフトウエア)、サービスサポート、エンジニアリング・トータルソリューションを提供。5軸加工機・複合加工機、自動化システム、デジタル化提案により機械加工の全プロセスをカバー。IoT・インダストリー4.0に準じた機械のシステム化・自動化・知能化、「DMG MORI MX」への取り組みに注力。子会社の太陽工機<6164>は研削盤メーカー。2018年野村総合研究所と生産支援ITサービスで合弁会社設立、三菱電機・ファナックと工場内IoTデータで連携。2019年日本マイクロソフトと制御システム向けIoTソリューションの提供で協業、ニコン<7731>と業務提携。2024年倉敷紡績から倉敷機械(40億円)を譲受・子会社化。
(2024/08更新)
取扱商品
・5軸/複合加工機(5軸加工機、複合加工機、4軸複合加工機、トラベリングコラム5軸加工機)
・マシニングセンタ(立形・横形マシニングセンタ)、ターニングセンタ(並行2スピンドル・自動・立形ターニングセンタ、WASINO)
・超音波/レーザ加工機(超音波加工機、レーザ加工機)、 工作機械コンポーネンツ
・自動化システム(パレットプールシステム、ワークハンドリング、パレットハンドリング、 ツールハンドリング )
・デジタルソリューション(タッチパネル操作「CELOS」、モニタリング)
・周辺機器(加工関連、計測関連/プリセッタ・バランス測定装置・ワーク測定装置、搬送関連、監視関連)、金型ソリューション
(2024/08更新)
企業URL https://www.dmgmori.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
4期連続増収 10年最高2.2%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続減益-28.1%
年間1株配当予想配当利回り
100.0円 4期連続増配4.47% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
4.0 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の本決算、経常利益:37,138百万円

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益37,138
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日
    2025/12 (連結)
    今期進捗率
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- --
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス -- -- -- 41,366

    発表日 2024/04/26 2024/07/31 2024/11/01 2025/02/05
    2024/12 (連結)
    前期進捗結果
    9,268
    -- %
    20,531
    -- %
    25,255
    -- %
    37,138
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2024/12 I New540,9450.3% 43,726-19.3% 37,138-22.5% 7,700-77.3%
2024/12 I New540,9450.3% 43,726-19.2% 37,138-22.5% 7,700-77.3%
2025/12 予 I New510,000-5.7% 38,000-13.1% - - 20,000159.7%
2025/12 予 I New510,000-5.7% 38,000-13.1% - - 20,000159.7%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率11.0% 23.8% 23.7% -17.0%
5年平均成長率2.2% 3.2% 3.4% -15.6%
10年平均成長率12.3% 9.4% 5.0% -7.8%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 8.9% 7.8% 4.4%
5年平均利益率 - 7.2% 6.0% 3.4%
10年平均利益率 - 6.8% 5.8% 3.4%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 I New152,985-4.0% 13,722-26.0% 11,883-28.1% 7,094-35.1%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 I New540,9450.3% 43,726-19.3% 37,138-22.5% 7,700-77.3%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)16.6倍
予想PER相対水準(2年)27.6
予想PER相対水準(5年)5.2
PBR1.06倍
PBR相対水準(2年)4.9
PBR相対水準(5年)17.6
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE2.64%
実績ROA0.99%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率39.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.47%
予想配当利回り対市場値88.8
実績配当利回り4.25%
配当性向229.3%
連続増配年数(直近実績)4期

銘柄を検索