6173 アクアライン
東証グロースサービス業
現在値336.0円(02/21 15:30)前日比+17.0(+5.33%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額13億円 PER(予)10.7
配当利回り(予)0.00% PBR(実)
ROE(実)-2,393.55% ROIC(実)
ROA(実)-21.91%自己資本比率-0.6%
予想経常利益(予)
(増益率)
85
(125.9%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/21

企業情報

企業概要
住生活サービス会社、広島市本社。「水道屋本舗」サービスによる加盟店への水まわり緊急サービス支援(台所・トイレ・浴室・洗面所・給排水管等のトラブル解消)、ミネラルウォーター販売を営む。水まわり サービス支援事業、ミネラルウォーター事業、広告メディア事業を展開。水まわり緊急修理サービスは全国の加盟店・協力店向け「水まわり駆けつけサービス」の支援(ポータルサイト、システム代行、コールセンター代行)。ミネラルウォーターは各種プライベートブランド・ナショナルブランド「aqua aqua」、ウォーターディスペンサーを販売。2016年大阪ガス<9532>、2017年広島ガス<9535>と業務提携。2018年生活サポート事業を開始。2020年生活救急サービスサイト運営のEPARKレスキューを子会社化(2022年ROYに譲渡)。2022年ジャパンベストレスキューシステムと資本業務提携(2023年生活救急車を譲受)。主要取引先はROY、JUNコーポレーション、UBパートナー。
(2024/06更新)
取扱商品
・個人向け水まわり緊急修理支援(トイレ、台所、洗面所、バスルーム、給湯器、水漏れ修理、つまり解消)
・法人向け水まわり緊急修理支援(排水管、飲食店・店舗、漏水調査、給湯器、ボイラー、トイレ廻り、定期点検)
・リノベーション(トイレ、温水洗浄便座、蛇口、シャワーヘッド、給湯器)
・加盟店支援(施工技術・営業支援、材料購買支援、バックヤード業務代行、バックヤード業務代行)
・ミネラルウォーター(プライベートブランド、ナショナルブランド「aqua aqua」、備蓄用保存水、ウォーターディスペンサー)
(2024/06更新)
企業URL https://www.aqualine.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
増収転換-3.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益55.7%
年間1株配当予想配当利回り
0.0円 0.00% なし
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
19.7 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月21日発表の第3四半期、経常利益:-331百万円

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益-331
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/10/10 2025/01/10 2025/02/21
    2025/02 (連結)
    今期進捗率
    -64
    -- %
    -222
    -- %
    -331
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 85
    (2025/02/21)
    当初会社予想 -- -- -- 111
    (2024/04/15)

    発表日 2023/07/14 2023/10/16 2024/01/15 2024/04/15
    2024/02 (連結)
    前期進捗結果
    -62
    -- %
    -69
    -- %
    -315
    -- %
    -328
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/21発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/02 予 New3,942-18.6% 83123.9% 85125.9% 116131.3%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-7.0% - - -
5年平均成長率-3.5% - - -
10年平均成長率4.9% - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - -7.5% -7.3% -8.7%
5年平均利益率 - -6.0% -5.9% -7.4%
10年平均利益率 - 0.3% 0.3% -1.8%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/21発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/11 New 3Q 755-37.8% -10857.1% -10955.7% -23019.9%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/21発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/11 New 3Q 2,766-24.5% -339-2.7% -331-5.1% -18750.5%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)10.7倍
予想PER相対水準(2年)5.1
予想PER相対水準(5年)11.4
PBR
PBR相対水準(2年)
PBR相対水準(5年)
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE-2,393.55%
実績ROA-21.91%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率-0.6%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.00%
予想配当利回り対市場値0.0
実績配当利回り0.00%
配当性向0.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索