現在値649.0円(02/06 15:30)前日比+11.0(+1.72%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 134億円 | PER(予) | -倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 5.39% | PBR(実) | 0.78倍 |
ROE(実) | -6.85% | ROIC(実) | |
ROA(実) | -4.17% | 自己資本比率 | 60.3% |
予想経常利益(予) (増益率) | -80 (-25.0%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
精密機械(射出成形機)メーカー、明石市本社。「TOYO」ブランドのプラスチック射出成形機(電動サーボ射出成形機、異材質成形機、光ディスク成形機)、ダイカストマシン(電動サーボ・油圧式)の製造販売。射出成形機は自動車関連・生活関連・IT電子機器関連・工業製品関連向けの型締め力1000トン級の中型機が中心。ダイカストマシンはアルミニウム・マグネシウムなどを金型の中で鋳造する機械(高強度品からIT向け薄肉品まで多様な鋳造、生産台数は国内トップ)、自動車関連部品やノートパソコン筐体を生産。産学共同研究は東京大学と流体可視化研究、兵庫県立大学と金属表面処理研究、清華大学と鋳造基礎研究(アルミニウム、マグネシウム合金)・研究センター設立を実施。EUROMAP77やインダストリー4.0対応、機械が稼働中に自己修復するAIシステムの開発、カーボンニュートラル対応を推進。2014年日本製鋼所<5631>、宇部興産機械(現UBEマシナリー)と資本業務提携。2019年マルカ・山善・第一実業向けに自己株処分。主要取引先はTOYO europe srl、マルカ。
(2024/10更新) |
---|---|
取扱商品 | ・プラスチック射出成形機(電動サーボ射出成形機、2色/異材質成形機、全電動竪型成形機、光ディスク成形機、電動サーボ射出成形機) ・ダイカストマシン(油圧式ダイカストマシン、電動サーボダイカストマシン、完全電動サーボダイカストマシン) (2024/10更新) |
企業URL | https://www.toyo-mm.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | -1.9% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 82.6% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
35.0円 3期連続増配 | 5.39% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
26.6 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は1月28日発表の第3四半期、経常利益:-446百万円
直近実績 (百万円)
経常利益 | -446 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/26 | 2024/10/30 | 2025/01/28 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
-183
-- % |
-396
-- % |
-446
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
-200
(2024/07/26) | -- |
-80
(2025/01/28) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
400
(2024/04/24) |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/10/26 | 2024/01/25 | 2024/04/24 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
75
-- % |
55
-- % |
-233
-- % |
-64
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 5.1% | - | - | - |
5年平均成長率 | -1.9% | - | - | - |
10年平均成長率 | 2.0% | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 2.9% | 3.4% | 0.4% |
5年平均利益率 | - | 2.5% | 2.9% | 0.6% |
10年平均利益率 | - | 4.6% | 4.9% | 3.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | - |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 0.78倍 |
PBR相対水準(2年) | 66.7 |
PBR相対水準(5年) | 80.0 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | -6.85% |
---|---|
実績ROA | -4.17% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 60.3% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 5.39% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 97.5 |
実績配当利回り | 5.39% |
配当性向 | - |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |